おいしい通り

もちもち香ばしい!しいたけの旨味たっぷり炒めもの(ご飯が進むレシピ)





もちもち香ばしい!しいたけの旨味たっぷり炒めもの(ご飯が進むレシピ)

風味豊かなしいたけを使った美味しい炒め物

食感が良く、深い旨味と香りがたまらない、しいたけの炒め物です。ご飯のおかずにはもちろん、丼ものとしても大活躍。どなたにも喜ばれる、簡単で美味しい一品をぜひ作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : きのこ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • しいたけ 300g
  • 長ねぎ 1本
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 細切りにした人参 ひとつかみ(約50g)
  • にんにくのみじん切り 大さじ1

調味料
  • サラダ油 大さじ1
  • えごま油(またはごま油) 大さじ2
  • 醤油 大さじ1
  • 魚醤(または韓国の醤油) 大さじ1
  • オイスターソース 大さじ1
  • みりん(または料理酒) 大さじ1
  • えごまパウダー 大さじ1
  • ごま油 または 白ごま 大さじ1

調理手順

Step 1

まずは、新鮮なしいたけを用意します。傘の表面の汚れはキッチンペーパーで優しく拭き取り、硬い軸の部分は包丁で切り落としてください。

Step 2

下処理をしたしいたけを、食べやすい大きさ(厚さ約1~1.5cm)に切ります。より柔らかい食感が好みなら、軸の部分も繊維に沿って細かく裂いて一緒に炒めると、さらに美味しくなりますよ。

Step 3

他の野菜も調理しやすく切っておきましょう。長ねぎは斜め切りにし、玉ねぎは薄切りにします。人参も細切りにすると、彩りも良くなり、味のバランスも取れます。

Step 4

広めのフライパンを中火で熱し、サラダ油大さじ1とえごま油大さじ2をひきます。油が温まったら、にんにくのみじん切りと切った長ねぎを入れ、香りが立つまで1分ほど炒めて、にんにくとねぎの香りを油全体に移します。

Step 5

香ばしいにんにくとねぎの香りが立ったら、切った玉ねぎと人参を加えて、しんなりするまで1~2分ほど一緒に炒めます。野菜の甘みが引き出され、料理の風味を豊かにしてくれます。

Step 6

準備したしいたけをフライパンに加え、中火で2~3分炒めます。しいたけの水分が少し飛び、もちもちとした食感が出てきます。

Step 7

しいたけが程よく炒まったら、水1/2カップ(約100ml)を加えます。こうして水分を加えて炒めることで、しいたけがさらに柔らかくなり、調味料がよく染み込む効果があります。水分が少なくなるまでさらに2~3分炒めます。

Step 8

炒めている途中で、醤油大さじ1、魚醤大さじ1、オイスターソース大さじ1、みりん大さじ1を加え、全体が均一に混ざるように炒めます。最後にえごまパウダー大さじ1を加えてもう一度炒め、香ばしい風味をプラスします。

Step 9

全ての材料がよく炒まり、調味料が煮詰まったら火を止めます。最後に、ごま油大さじ1を回しかけるか、白ごまを散らすと、香ばしさが増した美味しいしいたけの炒め物の完成です。温かいご飯の上にのせて丼にしても絶品ですよ。



モバイルバージョンを終了