もちもち食感!基本の煮卵:ご飯が進む常備菜
もちもち食感!基本の煮卵~簡単手作り常備菜
毎日2個は食べたい栄養満点の卵を使って、ご飯がすすむ美味しい煮卵を作りませんか?もちもちの食感と甘辛い味がたまりません!
材料
- ゆで卵 10個
- 生姜薄切り 3枚(生姜スライス)
- ローリエ 1枚
煮込み調味料
- 醤油 4大さじ
- オリゴ糖(または水あめ) 2大さじ
- 料理酒(みりん、清酒など) 大さじ1
- オイスターソース 小さじ1
- 水 200ml
- 醤油 4大さじ
- オリゴ糖(または水あめ) 2大さじ
- 料理酒(みりん、清酒など) 大さじ1
- オイスターソース 小さじ1
- 水 200ml
調理手順
Step 1
まず、卵を完璧にゆでましょう。沸騰したお湯に卵を入れ、約10〜12分ゆでた後、冷水で冷やすと殻がむきやすくなります。殻をすべてむき、ぷっくりとしたゆで卵を準備してください。
Step 2
美味しい煮卵の秘訣は、ずばり調味料!ボウルに醤油大さじ4、オリゴ糖大さじ2、料理酒大さじ1、オイスターソース小さじ1、そして爽やかな風味を加える水200mlをすべて入れ、ダマがなくなるまでよく混ぜ合わせましょう。
Step 3
次に、準備したゆで卵を鍋にきれいに並べ入れます。卵の臭みを消すローリエ1枚と、爽やかな香りを加える生姜の薄切り3枚(生姜スライス)を一緒に入れてください。
Step 4
あらかじめ混ぜておいた美味しい煮込み調味料を鍋に注ぎます。最初は強火で煮立たせ、煮汁が少なくなり、元の量の1/3程度になるまで中弱火でじっくり煮詰めてください。途中で卵を転がすと、調味料が均一に染み込みます。この時、味見をして、甘みや塩味は好みで醤油やオリゴ糖を足して調整すると、さらに美味しく仕上がりますよ。
Step 5
調味料がしっかり染み込んで、もちもちに煮上がった煮卵はまさに「ご飯泥棒」!出来上がった煮卵は、熱いうちに半分に切って食べても美味しいですし、冷ましてから密閉容器に入れ冷蔵庫で保存すれば、いつでも美味しくいただけます。元気が出る常備菜にぴったりです!