おいしい通り

もちもち食感!イカと野菜のチヂミ:お家で楽しむサクサクの味!





もちもち食感!イカと野菜のチヂミ:お家で楽しむサクサクの味!

イカと野菜のチヂミ, 柔らかいイカのチヂミ, 手作りイカチヂミ

新鮮な野菜とモチモチのイカをたっぷり使った、柔らかくてサクサクのイカと野菜のチヂミのレシピをご紹介します。ご家庭でも本格的な味を楽しめるように、詳しい作り方をまとめました。マッコリが進むこと間違いなしの一品です!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • 下処理済みのイカ 1杯
  • キャベツ 1/4個(約150g)
  • 玉ねぎ 1/2個(小サイズ)
  • 長ネギ 1/4本(白い部分中心、約25g)
  • 豆腐 1/2丁(約77g)
  • 天ぷら粉(または唐揚げ粉)大さじ7
  • 卵 2個
  • サラダ油 たっぷり

調味料
  • みりん(または料理酒)大さじ1
  • 魚醤(またはナンプラー)大さじ1

調理手順

Step 1

まず、イカをきれいに下処理した後、沸騰したお湯で1〜2分さっと茹でてください。煮すぎると硬くなるので注意しましょう。茹でたイカは冷水で洗い、水気を切って粗熱を取っておきます。

Step 2

キャベツは細切りにし、玉ねぎはみじん切りにします。長ネギは斜め切りまたは小口切りにして準備します。野菜を小さめに切ることで、チヂミが崩れにくく、美味しく仕上がります。

Step 3

豆腐はキッチンペーパーなどで包み、軽く水気を絞ってから潰してください。塊がなくなるように滑らかに潰すと、他の材料とよく馴染みます。

Step 4

粗熱が取れたイカを、食べやすい大きさ(約1cm幅)に切ります。潰した豆腐、切った野菜と一緒にボウルに入れ、みりん(または料理酒)大さじ1と魚醤(またはナンプラー)大さじ1を加えて、全ての材料が均一に混ざるようにしっかりと和えてください。魚醤を使うと旨味が増して、より美味しくなります。

Step 5

天ぷら粉大さじ7を加え、材料に均一に絡むように混ぜ合わせます。天ぷら粉がない場合は、チヂミ粉や薄力粉で代用しても構いません。天ぷら粉を使うと、よりサクサクとした食感に仕上がります。

Step 6

最後に卵2個を割り入れ、全体がよく混ざり合うように再度しっかりと混ぜ合わせます。生地の濃度は、焼くときに形が崩れない程度に、少しとろみがあるくらいが目安です。

Step 7

フライパンにサラダ油を多めにひき、中火で熱します。油が十分に温まったら、お玉やスプーンで生地をこんもりとすくい、フライパンに落とします。この時、縁を少し丸めるようにすると、見た目も良く、均一に火が通ります。

Step 8

チヂミの表面がきつね色に焼け、香ばしい香りがしてきたら、火を弱めの中火に落とします。先にフライパンに入れたものから、ヘラや箸を使って、そっと裏返してください。表面がきつね色になっているか確認します。

Step 9

裏返した面もきつね色になるまで焼きます。チヂミが崩れないように、あまり頻繁にひっくり返さないことが大切です。ヘラで表面を軽く押さえると、より均一に火を通すことができます。火加減をよく見ながら、こんがりと焼き上げてください。裏返した直後に少し強火にしてから、再度弱めの中火に戻すと、中までしっかり火が通ります。

Step 10

このレシピで、約7枚のイカと野菜のチヂミが作れます。2回に分けて焼くと良いでしょう。これで、美味しいイカと野菜のチヂミの完成です!味付けはしっかりしているので、そのまま食べても十分美味しいです。温かいうちに召し上がることをお勧めします!



モバイルバージョンを終了