おいしい通り

もちもち食感!なすの韓国風ごま和え





もちもち食感!なすの韓国風ごま和え

なす料理第二弾:なすの韓国風ごま和え(豆粉蒸しとなすの韓国風ごま和え)

なす料理の第二弾です。香ばしい大豆粉と韓国ごま(エゴマ)パウダーが合わさって、あっさりしながらも深い旨味があり、ついつい手が伸びてしまう野菜のおかずです。お子様も喜んでくれそうななす料理、豆粉蒸しとなすの韓国風ごま和えをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • なす 3本(1本あたり約180g)
  • 塩 小さじ1

調理手順

Step 1

まずは、なす3本を流水で丁寧に洗いましょう。ヘタをきれいに取り除いて準備しておきます。

Step 2

香ばしさを加える生の大豆粉と、皮をむいた韓国ごま(エゴマ)パウダーを用意します。エゴマパウダーは事前に準備しておくと、調理の最後の段階ですぐに使えて便利です。

Step 3

下準備したなすは、まず縦半分に切ります。次に、食べやすいように、約1.5~2cmの厚さに、一口大の大きさに切っていきます。蒸すときにちょうど良いサイズです。

Step 4

切ったなすに塩小さじ1を加えて全体にまぶし、約15分間そのまま置いてなすを塩漬けにします。この工程でなすの苦味が減り、水分が抜けて食感がより良くなります。

Step 5

塩漬けにしたなすから出た水分は、キッチンペーパーで軽く押さえるように拭き取るか、ザルにしばらく置いて水気を切ります。この時、なすを洗わないように注意してください。※水分はそれほど多く出ませんが、軽く塩漬けにする工程を経ると、なす特有のぐにゃっとした食感が減り、格段に美味しい食感を楽しむことができます。

Step 6

水気を切ったなすに、生の大豆粉50gを加え、手で優しく揉み込むようにして、大豆粉がなす全体に均一にまぶされるようにします。※大豆粉をなすにまぶしやすくしたい場合は、なすと大豆粉をジッパー付きの袋やビニール袋に入れて振ると、簡単に大豆粉をまぶすことができます。

Step 7

蒸気の上がった蒸し器に、大豆粉をまぶしたなすを入れ、5分間蒸します。※蒸し始めて3分ほど経ったら、蓋を開けてなすの上下を軽く入れ替えると、なす全体がより均一に、そして柔らかく蒸し上がるのを助けます。

Step 8

蒸しあがったなすを、食べやすいお皿にきれいに盛り付けます。粗熱が取れて少し温かい状態で、用意しておいた韓国ごま(エゴマ)パウダーを全体にたっぷり振りかけたら、美味しい「なすの韓国風ごま和え」の完成です!香ばしくてもちもちとした食感のなす料理を、どうぞお召し上がりください!



モバイルバージョンを終了