おいしい通り

もちもち食感!じゃがいも団子の入った、さっぱり美味しいわかめスープ





もちもち食感!じゃがいも団子の入った、さっぱり美味しいわかめスープ

じゃがいも団子入り わかめスープのレシピ

あっさりとしたわかめスープに、もちもちとしたじゃがいも団子がたっぷり。噛む楽しさも加わり、さらに美味しくなる特別なスープをご紹介します。肌寒い日に温かくして楽しみたい、栄養満点の逸品です。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • 水で戻したわかめ 4掴み(約200g)
  • 細かく切った牛肉(煮込み用) 2カップ(約200g)
  • じゃがいも 3個(中サイズ)
  • フィッシュソース(またはイワシの魚醤) 大さじ2
  • だし醤油 小さじ1(お好みで調整)
  • 塩 少々(お好みで調整)
  • にんにくのみじん切り 大さじ1/2(お好みで)

調理手順

Step 1

まず、水で戻したわかめを準備します。わかめを食べやすい大きさ(約3〜4cm長さ)に切ってください。鍋に切ったわかめと細かく切った牛肉を入れ、強火で約15分間、しっかりと炒めます。この工程が、わかめを柔らかくし、旨味を深めるための重要なポイントです。(柔らかいわかめスープを作るための秘訣!)

Step 2

炒めている間、わかめと牛肉が鍋底にくっつかないように、時々、水大さじ1〜2杯を少量ずつ加えながら炒めてください。こうすることで、材料が焦げ付かず均一に火が通り、美味しいスープのベースができます。

Step 3

わかめを炒めた後、炒めたわかめを一旦別の器に取り出し、鍋に取っておいたわかめの戻し汁(またはきれいな水)を注ぎます。(わかめの栄養と風味が溶け込んだ水は捨てないでください!)

Step 4

汁が煮立ってきたら、炒めたわかめと牛肉を再び鍋に戻します。ここにフィッシュソース(またはイワシの魚醤)大さじ2、だし醤油少々、塩少々を加え、お好みの味に調整してください。強火で10分間、しっかりと煮立たせてスープの味を十分に引き出します。

Step 5

次に、じゃがいも団子(オンシミ)を作ります。じゃがいも3個は皮をむき、きれいに洗った後、おろし金で細かくすりおろします。細かくすりおろしたじゃがいもを布巾や目の細かいザルにあけ、手でしっかりと絞って水分をできるだけ取り除いてください。(水分をたくさん絞るほど、団子がしっかり仕上がります。)

Step 6

水分をしっかりと絞ったじゃがいもの実をボウルに入れ、手に少し水をつけて、丸く団子の形に整えます。お餅のように丸めると簡単です。

Step 7

煮立っている鍋に、作ったじゃがいも団子を一つずつ入れていきます。団子が煮えてスープの表面に浮かんできたら、火を中火に弱め、さらに5分ほど煮て、団子の中心まで火が通るようにします。最後に火を止めます。

Step 8

完成したじゃがいも団子入りわかめスープを、器に美味しそうに盛り付けます。お好みで黒こしょうを軽く振ると、さらに風味が良くなります。温かいスープともちもちの団子の調和が絶品です!

Step 9

肌寒い日、暖かい家で楽しむじゃがいも団子入りわかめスープは、体も心も満たしてくれます。もちもちとした団子と、さっぱりとしたわかめスープの調和で、忘れられない味を体験してください。



モバイルバージョンを終了