おいしい通り

もちもち食感がたまらない!10分で完成!焼きナスのおひたし





もちもち食感がたまらない!10分で完成!焼きナスのおひたし

夏にぴったり!10分でパパッと作れる、ヘルシーな焼きナスのおひたしレシピ

油を使わずフライパンで焼いた、ヘルシーで噛みごたえのある焼きナスのおひたしです。食欲がない時やダイエット中のおかずにもぴったり!10分で簡単に作れるので、ぜひ試してみてください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • ナス 2本

調味料
  • コチュジャン(粉唐辛子) 大さじ1
  • だし醤油(韓国の醤油) 大さじ1
  • イワシの魚醤 小さじ0.5
  • 梅エキス 大さじ1
  • ニンニクのみじん切り 小さじ0.5
  • きび砂糖 小さじ0.5
  • ごま油 大さじ1
  • いりごま 小さじ0.5

調理手順

Step 1

まずはナスを流水でよく洗い、水気をしっかり拭き取ってください。次に、食べやすいように一口大(約2〜3cm厚さ)に切ります。皮ごと調理することで、栄養も豊富になり、食感も良くなるので、皮ごと使うのがおすすめです。

Step 2

次に、油を一切ひかずに、きれいなフライパンを中火で熱します。フライパンが適温になったら、切ったナスを重ならないように一枚ずつ広げて並べます。こうすることで、ナスが均一に焼けます。

Step 3

ナスの片面に焼き色がつき始めたら、フライ返しなどを使ってそっと裏返してください。両面を交互に、こんがりと焼き色がつくまで焼いていきます。この工程でナスの水分をしっかりと飛ばし、もちもちとした食感を出すのがポイントです。

Step 4

よく焼けたナスはフライパンから取り出し、平らなトレーやお皿に広げて少し冷まします。こうすることで、ナスが柔らかくなりすぎるのを防ぎ、プリッとした食感を保つのに役立ちます。

Step 5

ナスが冷める間に、美味しい和え衣を作りましょう。ボウルに、コチュジャン(粉唐辛子)大さじ1、だし醤油(韓国の醤油)大さじ1、イワシの魚醤小さじ0.5、梅エキス大さじ1、ニンニクのみじん切り小さじ0.5、きび砂糖小さじ0.5を入れます。最後に、香ばしさを加えるごま油大さじ1といりごま小さじ0.5を加えて、スプーンで全ての調味料が均一に混ざるように、よく混ぜて和え衣を完成させます。

Step 6

さて、調味料ができたら、準備しておいた焼きナスを調味料のボウルにそっと加えてください。ナスが崩れないように優しく加えるのが大切です。

Step 7

最後に、手をきれいに洗って、調味料がナス全体に均一に絡むように、手で優しく揉むように和えていきます。強く揉みすぎるとナスが潰れてしまうので注意してください。調味料がナスによく染み込んだら、美味しい焼きナスのおひたしの完成です!



モバイルバージョンを終了