おいしい通り

もちもち米粉のおでんとソーセージの甘辛炒め





もちもち米粉のおでんとソーセージの甘辛炒め

特別な米粉のおでんで作る、もちもち美味しいソーセージ炒め!

最近、大型スーパーで見つけた珍しい米粉のおでんセットで、お家にあるソーセージと一緒に甘辛く煮詰めたおかずを作ってみました。米粉が入っているだけあって、確かにモチモチとした食感が最高で、お子さんたちにも大好評!次回はおでんをトッポギに入れてほしいというリクエストもありました。ご飯のおかずにも、お子さんのおやつにもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 米粉のおでん 300g(平たいタイプ)
  • フランクフルトソーセージ 5本
  • 長ネギ ½本

調味料
  • オリーブオイル 大さじ2
  • 醤油 大さじ2
  • オイスターソース 大さじ1
  • ニンニクみじん切り 小さじ1
  • オリゴ糖 大さじ2〜3(甘さはお好みで調整)
  • ごま油 少々
  • 白ごま 少々

調理手順

Step 1

今日の主役、もちもちの米粉のおでんと美味しいフランクフルトソーセージを準備しましょう。(米粉のおでんは、ホームプラスなどの大型スーパーで購入できます。)

Step 2

米粉のおでんは、一口大に食べやすい大きさに切ってください。ソーセージも、おでんと同じくらいの大きさに切ります。長ネギは、風味をプラスするために、太めに斜め切りにして準備します。

Step 3

熱したフライパンにオリーブオイル大さじ2をひき、切った米粉のおでん、ソーセージ、長ネギを全て入れて中火で炒めます。具材が少し香ばしくなるまで炒めると、より一層美味しくなりますよ。

Step 4

さあ、味の決め手となる調味料を全て加えましょう。醤油大さじ2、オイスターソース大さじ1、ニンニクみじん切り小さじ1、そして甘みを加えるオリゴ糖大さじ2〜3を加えます。全ての調味料が具材に均一に絡むように、よく混ぜながら炒めてください。

Step 5

調味料が煮詰まり、味がしっかり染み込むことが大切です。水半カップ(約100ml)を加え、調味料が焦げ付かないように弱めの中火で5〜6分ほどさらに炒め続けます。この工程で、おでんとソーセージに美味しい調味料がしっとりと染み込みます。オリゴ糖の量は、お好みに合わせて調整してください。

Step 6

全ての具材が美味しく煮詰まったら火を止め、最後に香ばしさをプラスするごま油少々と白ごま少々を振りかけます。米粉が入っているからこその、もちもちとした食感のおでんとソーセージの絶妙な組み合わせをぜひお楽しみください!お子さんも「美味しい!」と親指を立ててくれました。次回はトッポギに入れてほしいとのリクエストまで!ご飯のおかずにもぴったりの、もちもち米粉のおでんソーセージ炒めの完成です!



モバイルバージョンを終了