もちもちイカの醤油煮込み
初心者でも簡単!もちもち食感のイカの醤油煮込みレシピ
食欲をそそる甘辛い醤油ダレが、もちもちのイカの奥深くまで染み込んで、ご飯が止まらなくなる美味しさです!簡単なのに本格的な一品は、普段の食事にもお酒のおつまみにもぴったり。ぜひ作ってみてください。
主な材料
- アオリイカ 2杯
- にんにく(丸ごと) 15かけ
煮込み用調味料
- 醤油 大さじ3
- はちみつ 大さじ1.5
- 水あめ(または米あめ) 大さじ1
- 砂糖 大さじ0.5
- 水 200ml
- 醤油 大さじ3
- はちみつ 大さじ1.5
- 水あめ(または米あめ) 大さじ1
- 砂糖 大さじ0.5
- 水 200ml
調理手順
Step 1
アオリイカの胴体部分の内側を見ると、硬い軟骨(甲)があります。これを掴んで下に向かってゆっくり引き抜くと、簡単に取り外せます。きれいに取り除いて捨ててください。こうすることで、下処理が格段に楽になります。
Step 2
イカの胴体の内側に、格子状(十文字)に軽く切り込みを入れましょう。こうすることで、美味しい醤油ダレがイカの身によく染み込み、さらに美味しく仕上がります。皮は、お好みで剥いても良いですし、そのままでも大丈夫です。
Step 3
深めの鍋に、醤油、はちみつ、水あめ、砂糖、水などの煮込み用調味料を全て入れ、よく混ぜ合わせます。煮汁が沸騰したら、下処理したアオリイカと丸ごとのにんにくを入れ、強火で蓋を開けたまま約10分間煮込みます。イカが硬くなりすぎないよう、火加減には注意してください。
Step 4
煮込んでいる間、お玉を使って熱々の煮汁をイカの上にかけながら煮詰めていきましょう。こうすることで、タレがイカの表面だけでなく、中までしっかり染み込み、より深い風味を楽しむことができます。時々イカを裏返しながら、均一に火が通るように助けてください。
Step 5
最後に火を止める直前に、食べやすい大きさに切ったイカと丸ごとのにんにくの上に、香ばしいごま油を軽くたらし、見た目もきれいな「いりごま」をパラパラと振りかければ、美味しいアオリイカの醤油煮込みの完成です!温かいご飯と一緒にどうぞ。