まるごとイカ入り!海鮮だしでいただく韓国風おでん(トッポッキ)
#イカ料理 #トッポッキ #まるごとイカトッポッキ #海鮮トッポッキ #おうちごはん #もやし #エゴマの葉
最近流行りの「まるごとイカ入り韓国風おでん(トッポッキ)」をご家庭で手軽に作ってみませんか? 新鮮なイカを丸ごと一杯使うことで、すっきりとした深い海鮮だしの旨味を引き出したトッポッキです。ピリ辛甘いタレに、もちもちのトック、ぷりぷりのイカ、磯の香りがするアサリ、シャキシャキのもやし、そして香ばしいエゴマの葉まで!家族みんなで楽しめるボリューム満点の一品です。特別な日のメニューにもおすすめです。
主な材料
- イカ 1杯(丸ごと)
- アサリ 6個
- トッポッキ用餅 400g
- 四角いおでん 200g
- もやし 100g
- エゴマの葉 10枚
調理手順
Step 1
まず、トッポッキのタレを作りましょう。鍋にだし汁1Lを注ぎ、コチュジャン大さじ3、コチュカル大さじ3、醤油大さじ3、水あめ大さじ3、こしょう小さじ1を入れてよく混ぜ合わせます。ここにラーメンスープの素1パックを加えると、市販のトッポッキに負けない、深みのある美味しい旨味を加えることができます。強火にかけて煮立たせます。
Step 2
だし汁が沸騰したら、準備した四角いおでん、トッポッキ用餅、もやし、エゴマの葉を入れます。(ヒント:もやしは火を通しすぎると水っぽくなるので、お餅が少し柔らかくなってきた頃に入れると、シャキシャキとした食感を保てます。)
Step 3
お餅が柔らかくなり、タレにとろみがつくまで煮込みます。最初は強火でぐつぐつと煮立たせ、お餅が煮えてきたら中火に落とし、じっくりと煮詰めていきましょう。トッポッキがしっかりと煮えるまで、時間をかけて煮込むのがポイントです。
Step 4
全ての具材が美味しく煮えたら、きれいに下処理したイカに切れ込みを入れ、鍋に投入します。アサリも一緒に加えることで、海鮮のすっきりとした旨味と風味が加わり、スープの味が格段に美味しくなります。
Step 5
イカとアサリを入れて、イカが柔らかくなるまでさらに少し煮込んだら完成です!たっぷりの「まるごとイカ入り韓国風おでん」を器にきれいに盛り付けましょう。もちもちのイカの食感と、濃厚な海鮮だしの旨味が絶妙に絡み合う、最高のトッポッキをお楽しみください。ラーメンスープは本当に魔法のようです!