おいしい通り

ほっこり美味しい!牛肉の和風カレー





ほっこり美味しい!牛肉の和風カレー

おうちで簡単、本格的な和風ビーフカレーの作り方

とろとろの牛肉と野菜がたっぷり入った、コク深く上品な味わいの和風ビーフカレーです。市販のカレールーを使っているので、誰でも失敗なく、あっという間に作れます。ご飯が止まらなくなる、魔法のような美味しさですよ。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • じゃがいも 1個 (大きめ、約200g)
  • にんじん 1本 (中くらい、約100g)
  • 玉ねぎ 1個 (中くらい、約150g)
  • 牛乳 200ml
  • 牛バラ肉 または 肩ロース 300g
  • 固形カレールー 110g (お好みのメーカー・辛さのもの)
  • 風味付けに バター 10g
  • 水 700ml

調理手順

Step 1

まずは、じゃがいもとにんじんの皮をきれいに洗い、むいてください。次に、食べやすいように約2~3cm角の大きさに切ります。小さすぎると煮崩れしやすいので、形が残るくらいの大きさに切るのがおすすめです。

Step 2

材料(じゃがいも、にんじん、牛肉)の大きさを揃えることで、見た目が美しく、火の通りも均一になります。均一な大きさは、おいしく仕上げるための大切なポイントです。

Step 3

玉ねぎは皮をむいてよく洗い、約0.5cm幅のくし切りにします。玉ねぎをしっかり炒めることで、カレーに自然な甘みとコクが生まれます。

Step 4

深めのフライパンか鍋にバターを熱し、中火にかけます。バターが溶けたら牛肉を入れ、表面の色が変わる程度にさっと炒めます。炒めすぎるとお肉が硬くなるので注意してください。炒めた牛肉は、一旦お皿に取り出しておきましょう。

Step 5

牛肉を炒めたフライパンに、切った玉ねぎを入れ、弱めの中火でじっくり炒めます。玉ねぎが透き通って、きれいな飴色になるまで、しっかり炒めるのがコツです。水分が出てきたら、時々水を少量足しながら、10~20分ほど焦げ付かないように混ぜ、甘みを引き出します。

Step 6

飴色になった玉ねぎに、切ったじゃがいも、にんじん、そして取り出しておいた牛肉を加えて軽く混ぜ合わせます。全体が混ざったら、水を700ml注ぎ入れ、強火で煮立たせます。沸騰したら火を弱めの中火にし、蓋をして、野菜が柔らかくなるまで約20~30分煮込みます。

Step 7

野菜が柔らかくなったのを確認したら、火を弱火にし、カレールーを割り入れて溶かします。ルーがダマにならないよう、ヘラや木べらで底から焦げ付かないように、絶えずかき混ぜながら煮込んでください。焦げ付きには十分注意しましょう。

Step 8

カレーがとろりとしてきたら、牛乳をゆっくりと加えます。牛乳を加えることで、まろやかでクリーミーな仕上がりになります。牛乳を加えたら、さらに5分ほど混ぜながら弱火で煮込みます。最後に野菜がちゃんと煮えているか確認し、全体がよく混ざったら火を止めます。

Step 9

炊き立てのご飯を器によそい、熱々の牛肉カレーをたっぷりとかけてください。濃厚で美味しい牛肉カレーの出来上がりです。ほかほかのご飯と一緒に、ぜひ召し上がってください!



モバイルバージョンを終了