おいしい通り

ぷるぷる食感!夏の絶品どんぐりこんにゃく和え(ドトリムクムチム)





ぷるぷる食感!夏の絶品どんぐりこんにゃく和え(ドトリムクムチム)

簡単どんぐりこんにゃく和えの黄金レシピ | シャキシャキ野菜と甘酸っぱいタレの完璧な調和

暑い夏には、さっぱりとして食欲をそそる和え物がぴったりですよね。今日は、みんな大好きなどんぐりこんにゃく和えのレシピをご紹介します。ぷるぷるのどんぐりこんにゃく(ドトリムク)に、みずみずしいキュウリ、シャキシャキの玉ねぎやニンジンなど、彩り豊かな野菜をたっぷり加えてみてください。甘酸っぱい特製タレに梅シロップを加えると、さらに深みのある風味が楽しめますよ。香りの良いエゴマの葉(ケッニプ)は、和え物の味を一層引き立てるので、ぜひ加えてみてください!冷蔵庫で保存していたどんぐりこんにゃくは、使う前に切って軽く茹でると、崩れることなく、再びもちもちとした食感が蘇ります。こんにゃくを茹でる時間は、こんにゃくの厚さに応じて調整してください。さあ、美味しいどんぐりこんにゃく和え作りを始めましょう!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • どんぐりこんにゃく(ドトリムク) 300g(1パック)
  • キュウリ 1/4本
  • 玉ねぎ 1/4個
  • ニンジン 少々
  • エゴマの葉(ケッニプ) 5枚
  • レタス 2枚

調理手順

Step 1

どんぐりこんにゃく1パック(300g)を用意します。こんにゃくを食べやすい適度な厚さに切ってください。波型の包丁を使うと、なんだか美味しそうに見える、あの感覚、わかりますよね?切っておきましょう。

Step 2

鍋に、こんにゃくがかぶるくらいの水をたっぷり入れ、切ったどんぐりこんにゃくを加えます。水がぐつぐつと沸騰し始めたら、そこからちょうど3分間だけ茹でてください。こうして一度茹でることで、固まったこんにゃくを再び柔らかくすることができます。特に冷蔵庫で保存していたこんにゃくは、この茹でる工程を必ず行っていただくことをお勧めします。

Step 3

茹でたどんぐりこんにゃくは、ザルにあげて流水でさっと洗い、水気を切って完全に冷ましておきます。

Step 4

玉ねぎ1/4個は皮をむき、薄く千切りにします。

Step 5

ニンジンも少量用意し、皮をむいて薄く千切りにします。

Step 6

新鮮なエゴマの葉(ケッニプ)5枚はきれいに洗い、軸を取り除いて、一口大に切ります。レタス2枚も用意し、同じように一口大にちぎります。使う野菜は、お好みで種類や量を自由に変えてみてくださいね。

Step 7

キュウリ1/4本はきれいに洗い、端を少し切り落として準備します。お好みで斜め切りにしても良いですが、あまり厚すぎないように切るのが食感が良くなります。ここでも波型の包丁を使うと綺麗に仕上がりますよ。

Step 8

大きめのボウルに、準備した全ての野菜(キュウリ、玉ねぎ、ニンジン、エゴマの葉、レタス)を入れ、あらかじめ作っておいた和えダレの材料(濃口醤油大さじ3、酢大さじ2、砂糖大さじ1/2、コチュカル大さじ2、梅シロップ大さじ1、ニンニクみじん切り大さじ1/2)を全て加えます。タレが野菜に均一に絡むように、軽く混ぜ合わせます。

Step 9

最後に、冷ました茹でどんぐりこんにゃくを、タレと和えた野菜のボウルに入れます。ここに、ごま油大さじ1と、ごま少々を振りかけます。こんにゃくが崩れないように、できるだけ優しく扱いながら、全ての材料とタレがよく混ざるように丁寧に和えたら、美味しいどんぐりこんにゃく和えの完成です!



モバイルバージョンを終了