ふわふわ生クリームカステラ
お家で簡単!しっとり美味しい生クリームカステラの作り方
生クリームカステラ、名前を聞くだけでふわふわ感が伝わってきますよね!その通り、普通のカステラよりもずっと柔らかく、風味豊か。さらに、しっとり感をアップさせる秘密の材料「はちみつ」が入っているので、口の中でとろけるような食感なんです。ぜひ、お家でカフェのような極上カステラを焼いてみてください。
生地の材料
- 薄力粉 90g
- 新鮮な卵 3個
- グラニュー糖 100g
- 塩 ひとつまみ
- ぶどうシードオイル 20g
- 生クリーム 35g
- はちみつ 20g
- レモン汁 小さじ1
調理手順
Step 1
(下準備)全ての液体材料(生クリーム、卵)は必ず室温に戻しておいてください。オーブンは170℃に予熱しておきます。カステラ型にはオーブンシートを敷いておきます。小さなボウルに生クリームとはちみつを入れてよく混ぜておきます。
Step 2
大きめのボウルに卵、グラニュー糖、塩を入れ、グラニュー糖が完全に溶けるまでしっかりと泡立てます。生地を持ち上げた時に、泡がしばらく形を保つくらいまで、しっかりと泡立てるのがポイントです。泡がしっかり立ったら、ハンドミキサーの速度を低速にし、生地の表面がきめ細かく均一になるまで、泡立てを仕上げてください。
Step 3
3回に分けてふるっておいた薄力粉を、泡立てた生地に加えます。ゴムベラを使い、ボウルの底から生地をすくい上げるように、泡を潰さないように優しく混ぜ合わせます。粉っぽさがなくなるまで混ぜすぎないのが、ふわふわカステラの秘訣です。
Step 4
あらかじめ混ぜておいた生クリーム+はちみつの混合物に、②の生地を少量取り分けて混ぜ合わせます。この時、レモン汁も加えてよく混ぜてください。この工程で生地がよりしっとりと仕上がります。
Step 5
③の液体生地を、元の生地に優しく混ぜ合わせます。オーブンシートを敷いたカステラ型に、生地を静かに流し込みます。生地を流し込む際に、大きな気泡ができないように注意してください。
Step 6
生地の表面を竹串や箸などで軽く撫でて大きな気泡を消し、型を台に2〜3回軽く打ち付けて、生地の中の大きな気泡を抜き、表面を平らにします。170℃にしっかりと予熱したオーブンで約25分間焼きます。焼き時間はオーブンの機種によって異なる場合がありますので、竹串を刺して、何もついてこなければ焼き上がりです。
Step 7
カステラをオーブンから取り出したらすぐに、型ごと少し高い位置から台に軽く一度落として蒸気を抜き、型から外してケーキクーラーに乗せ、完全に冷まします。しっかりと冷ますことで、よりふわふわとした口溶けの良い食感を楽しめます。冷めたカステラは、密閉容器に入れて常温で2〜3日保存できます。