ひんやり美味しい!白菜キムチと冷麺スープで作る、簡単キムチ和え麺のレシピ
おうちで楽しむ夏の絶品!白菜キムチと冷麺スープで仕上げる、本格キムチ和え麺の作り方
暑い夏、食欲がない時でもぴったり!素麺と市販の冷麺スープを活用して、簡単ながらも奥深い味わいのキムチ和え麺レシピをご紹介します。シャキシャキの白菜キムチと冷たいスープが絶妙に絡み合い、見た目にも食欲をそそる、最高の夏のごちそうをぜひご家庭で完成させてください。
主な材料
- 若採り白菜キムチ(オルガリペチュキムチ)
- キムチの漬け汁 1/2カップ
- 市販の冷麺スープ 1パック(約300〜400ml)
- 素麺 1人前(約100g)
- 青唐辛子 1/2本(お好みで調整)
- プラム 1個(彩りと爽やかさをプラス)
- ゆで卵 1個(半分に切って飾り付け用)
- 白ごま 少々
- ごま油 少々
調理手順
Step 1
素麺を茹でる前に、たっぷりの熱湯に素麺をほぐし入れ、優しくほぐします。ダマにならないように、そっと混ぜてください。
Step 2
素麺が茹で上がったらザルにあげて湯を切り、冷たい水で何度も手早くすすぎ、モチモチの食感を引き出し、でんぷんをきれいに洗い流してください。(ヒント:温かいスープで食べるチヂャンチククスのようにする場合は、袋の表示時間より30秒〜1分短めに茹で、冷たい麺として楽しむ場合は、袋の表示時間通りに茹でるのがおすすめです。熱いスープに入れると麺がさらに柔らかくなり、冷たいスープに入れると麺が少し硬くなる性質があります。)
Step 3
冷凍庫にあった市販の冷麺スープのパックを取り出し、袋のままトントンと叩いて中身が均一に混ざるようにします。まだ完全に溶けていない場合は、素麺をすすぐ際に、麺の冷水にパックを入れておくと、麺がしっかりする間にスープも適度に溶けて、ひんやり感が増します。
Step 4
よく茹で上がった素麺を2つの器に分け、用意した冷たい冷麺スープをたっぷりとかけます。麺がくっつかないように、軽くほぐしてください。
Step 5
白菜キムチは食べやすい大きさに切り、素麺の上にたっぷりと乗せ、キムチの漬け汁も1/2カップほど加えて、キムチのひんやりとした辛味をプラスします。
Step 6
卵は固ゆでにして半分に切り、飾り付け用にご用意します。(ヒント:お好みで卵の錦糸卵や、半熟卵を乗せても美味しいです。タンパク質補給のためにも、ぜひ加えてください。)
Step 7
青唐辛子は種を取り除き、ごく薄くスライスしてピリッとした風味を加え、きれいに洗ったプラムは半分に切って種を取り除き、見た目良くスライスして一緒に乗せます。最後に白ごまとごま油を少量たらすと、見た目にも食欲をそそる、ひんやり美味しいキムチ和え麺の完成です。食欲を掻き立てる、完璧な一品をぜひお楽しみください!