ひんやり美味しい!夏バテ解消、きゅうりの冷やし中華麺レシピ
簡単!夏にぴったりのきゅうりの冷やし中華麺の作り方
暑い夏の日には、この冷たいきゅうりの冷やし中華麺をぜひお試しください!一口食べれば、暑さが吹き飛ぶこと間違いなしです。つるっとした麺、シャキシャキのきゅうり、そしてさっぱりとした酸味と甘みが絶妙なスープの組み合わせは、食欲をそそる夏の最高の逸品です。初心者の方でも簡単に作れるレシピなので、ぜひご家庭で本格的な冷やし中華麺をお楽しみください!
主な材料
- 新鮮なきゅうり 1本
- 塩 少々(きゅうりの下味用)
- 麺(素麺または中麺) 1人前
- 万能ねぎまたは長ねぎの白い部分 少々(小口切り)
調理手順
Step 1
きゅうりはきれいに洗い、両端を切り落としてから、細切りにします。包丁で切るのが大変な場合は、スライサーを使うとより便利です。
Step 2
大きめの鍋にたっぷりの水を入れ、強火で沸騰させます。お湯が沸騰したら麺を入れ、麺同士がくっつかないようにお箸で混ぜながら、袋の表示時間通りに茹でます。通常、3〜4分程度が目安です。
Step 3
茹で上がった麺は、すぐに冷たい水で2〜3回しっかりと洗い、ぬめりを取って麺をコシのある状態にします。最後にザルにあけて、しっかりと水気を切ります。この工程が麺のコシを保つ秘訣です。
Step 4
水気を切ったきゅうりに、だし醤油大さじ1を加えて、優しく揉み込み、少し置いて味をなじませます。こうすることで、きゅうりがしんなりとして味が染み込み、より美味しくなります。
Step 5
大きめのボウルにお好みの量の冷水を注ぎ、ツナエキス(またはだし用煮干し醤油)大さじ2を加えます。醤油の量は、使用する製品の塩分濃度やお好みによって調整してください。味見をして、薄ければ醤油を、甘みがほしい場合は砂糖をほんの少し加えても良いでしょう。
Step 6
できた冷たいスープに、味付けしたきゅうり、小口切りにした長ねぎ(または万能ねぎ)、白ごまを加えます。よく混ぜ合わせます。器に水気を切った麺を盛り付け、準備した冷たいスープをかけます。最後に氷を3〜4個浮かべると、さらに冷たさが増し、美味しいきゅうりの冷やし中華麺の完成です!お好みでごま油を少量たらすと、風味が豊かになります。