おいしい通り

ひんやり冷麺マキ





ひんやり冷麺マキ

〈トウジ冷麺レシピコンテスト〉キンパはお好き?冷麺ソースにつけて食べる「冷麺マキ」

暑い夏の日、火を使う時間を最小限に抑え、健康と美味しさを両立できる料理です。もちもちの麺と野菜をくるくると巻き、冷麺ソースにつけて食べる「冷麺マキ」は、食欲がない時でも楽しめる絶品です。

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • トウジビビン冷麺 2人前
  • レタス 10枚
  • もやし 30g
  • たくあん(スライス) 10枚
  • きゅうり 1/2本
  • スライスハム 10枚
  • 海苔(キンパ用) 5枚

タレ
  • 砂糖 0.5大さじ
  • 酢 1.5大さじ
  • 玉ねぎのみじん切り 大さじ1/4
  • 塩 1小さじ

調理手順

Step 1

まず、新鮮な野菜を準備します。もやしとレタスは流水で丁寧に洗い、しっかりと水気を切ってください。きゅうりもきれいに洗っておきましょう。

Step 2

きゅうりは種の部分を除き、約0.5cm幅の細切りにします。たくあんも同様の長さに細切りにして準備します。レタスは食べやすいように半分にカットしておきましょう。

Step 3

玉ねぎはみじん切りにします。スライスハムは、キンパのサイズに合わせて縦半分にカットします。キンパ用の海苔は半分にカットして、細長い形にしておきましょう。(コツ:海苔のザラザラした面を上にして置くと、具材がくっつきやすくなります。)

Step 4

次に、冷麺の麺を茹でます。鍋にたっぷりの水を沸騰させ、トウジビビン冷麺の麺を入れ、パッケージに記載されている時間通りに茹でます。茹で上がった麺は、冷水で素早く洗い、ぬめりを取って水気をよく切ります。水気を切った麺に、砂糖0.5大さじ、酢1.5大さじ、玉ねぎのみじん切り大さじ1/4、塩1小さじを加えて、優しく揉み込むように混ぜて味を調えます。

Step 5

さあ、全ての材料が揃いましたので、冷麺マキを作りましょう!

Step 6

準備した海苔の半分の1枚をまな板や巻きすの上に置き、端から1〜2cmほど間隔を空けて、レタス、味付けした冷麺、きゅうり、たくあん、もやしを斜め方向にきれいに並べます。具材を乗せすぎると巻くのが難しくなるので、適量を使うのがポイントです。

Step 7

巻きすや手を使って、海苔が破れないようにしっかりと巻いていきます。巻き終わりを軽く押さえて、形を整えましょう。

Step 8

完成した冷麺マキは、食べやすい大きさにカットし、付属のトウジビビン冷麺ソースにつけて、美味しく召し上がってください!



モバイルバージョンを終了