にんにく香る!棒状ちくわの甘辛炒め
もちもちの棒状ちくわと香ばしいにんにくの絶妙な組み合わせ!美味しいちくわ炒めの作り方
普段よく作る平たいお揚げの炒め物とは一味違う、細長い棒状のちくわを使った特別な炒め物レシピをご紹介します。簡単なのにやみつきになる美味しさで、ご飯のおかずにも、お子様のおやつにもぴったりな「にんにく香るちくわ炒め」をぜひ作ってみてください!ほのかなにんにくの香りが、いつものちくわ炒めを一層美味しくしてくれますよ。
主な材料
- 棒状ちくわ 5本(細長いタイプ)
- 玉ねぎ 1/4個
- にんじん 少々(約1/5本分)
- 長ねぎ 少々(約1/4本分)
- にんにく 5かけ(薄切りにする)
調味料
- オイスターソース 大さじ1
- 水あめ 大さじ1(またはオリゴ糖)
- 白いりごま 大さじ1
- オリーブオイル 大さじ2(サラダ油でも代用可)
- オイスターソース 大さじ1
- 水あめ 大さじ1(またはオリゴ糖)
- 白いりごま 大さじ1
- オリーブオイル 大さじ2(サラダ油でも代用可)
調理手順
Step 1
まずは材料の準備から始めましょう。棒状のちくわは、食べやすい大きさに斜め切りにします。薄すぎると炒めた時に崩れやすくなるので、厚さ7mm程度に少し厚めに切ると食感が良くなります。玉ねぎとにんじんは細切りにします。長ねぎは斜め薄切りにします。
Step 2
では、炒め始めます。熱したフライパンにオリーブオイル大さじ2をひき、薄切りにしたにんにく5かけを加えます。この時、火加減は必ず「中火」にしてください。強火だと焦げて苦味が出てしまうので注意が必要です。
Step 3
にんにくから、ふんわりと香ばしい香りが立ち昇ってきたら、にんにく油の完成です。このタイミングで、準備しておいた棒状のちくわをフライパンに入れます。
Step 4
棒状のちくわは、平たいちくわよりも厚みがあるので、フライパンに入れ、まるで「焼くように」炒めるのがおすすめです。中火を保ったまま、ちくわの表面がこんがりと香ばしくなるまでしっかりと焼いてください。こうすることで、ちくわのモチモチとした食感が活きて、より一層美味しくなります。
Step 5
ちくわが香ばしく焼けたら、ここからは手早く炒める工程です!火を「強火」に一気に上げ、千切りにした玉ねぎとにんじんを加えて素早く炒めます。続けて、オイスターソース大さじ1と水あめ大さじ1を加えて味付けをします。野菜に火が通り、ちくわと調味料が均一に絡むように、手際よく炒めるのがポイントです。
Step 6
最後の仕上げです!野菜が少ししんなりして、全ての材料がよく混ざったら、斜め切りにした長ねぎと白いりごま大さじ1を加えて、すぐに火を止めます。余熱で十分火が通るので、長ねぎの鮮やかな色合いを活かすのが良いでしょう。美味しいにんにく香るちくわ炒めの完成です!温かいご飯の上に乗せて、召し上がれ。