とろーり甘い!おうちで簡単スモア・クッキー レシピ
お子様のおやつに最高!外はサクサク、中はもちもちのスモア・クッキー作り:マシュマロ、チョコ、ナッツの完璧なハーモニー
今日は、お子様の学校がお休みの間のおやつにぴったりな「スモア・クッキー」のレシピをご紹介します!手作りクッキーは、市販のものとは比べ物にならないほど美味しいんですよ。「スモア(S’more)」という名前は「Some more(もっと)」に由来しており、美味しすぎて「もっと欲しい!」と言いたくなるような魅力的なデザートです。温かく溶かしたマシュマロとクッキーの甘さが口いっぱいに広がる、夢のような美味しさ。中に入れるチョコチップの食感と香ばしいナッツが、このクッキーをさらに格別なものにしてくれます。もし、お菓子作りが難しそうだと躊躇していたとしても、心配はいりません!スモア・クッキーは生地を混ぜて焼くだけなので、初心者の方でも気軽に挑戦できます。外はサクサク、中はもちもちの食感を出すために、アーモンドパウダーと薄力粉を使用し、ダークチョコレートとくるみの豊かな風味を加えています。マシュマロは焦げやすいので、焼き上がりの直前に乗せるのがコツです。お好みで、様々な種類のチョコレート、ナッツ、ビスケットなどを加えて、あなただけのオリジナル・スモア・クッキーを作ってみてください!
クッキー生地の材料(約13枚分)
- 無塩バター 100g(室温に戻して柔らかくしておく)
- 砂糖 100g
- 塩 ひとつまみ
- 卵 1個(室温に戻しておく)
- バニラエッセンス 数滴(お好みで、卵の臭みを消し風味を良くします)
- 薄力粉 100g
- アーモンドパウダー 80g
- ベーキングパウダー 3g
- 重曹(ベーキングソーダ) 1g
トッピングの材料
- ダークチョコレート 80g(小さく刻むか、チョコチップを使用)
- くるみまたはお好みのナッツ ひとつかみ(細かく刻む)
- マシュマロ 適量(クッキーのサイズに合わせて調整)
- ダークチョコレート 80g(小さく刻むか、チョコチップを使用)
- くるみまたはお好みのナッツ ひとつかみ(細かく刻む)
- マシュマロ 適量(クッキーのサイズに合わせて調整)
調理手順
Step 1
まず、無塩バター100gを用意します。室温で自然に柔らかくしても良いですが、電子レンジを使うとより早く準備できます。耐熱容器にバターを入れ、固さが少し取れた程度まで、15~30秒ずつ短く加熱してください。長時間加熱しすぎるとバターが溶けて熱くなりすぎるので注意しましょう。
Step 2
柔らかくなったバターを泡だて器やゴムベラでよく混ぜ、クリーム状になるまで滑らかにします。
Step 3
クリーム状になったバターに砂糖100gと塩ひとつまみを加え、砂糖が少し溶けるまでよく混ぜ合わせます。砂糖を完全に溶かす必要はありません。バターと砂糖が軽く混ざり合い、ふんわりとしたクリーム状になれば十分です。
Step 4
砂糖とバターが軽く混ざり合った状態です。写真のように、滑らかなクリーム状になっているのが理想的です。
Step 5
室温に戻しておいた卵1個を加え、よく混ぜ合わせます。卵はバターと分離しやすいので、2~3回に分けて加えながら、手早く混ぜるのがコツです。卵とバターがしっかり混ざるように、十分に撹拌してください。
Step 6
甘い香りを加え、卵の臭みを消すために、バニラエッセンスを3~4滴加えて軽く混ぜます。
Step 7
次に、粉類を合わせてふるい、生地に加えます。薄力粉100g、アーモンドパウダー80g、ベーキングパウダー3g、重曹1gを一緒にふるうことで、ダマにならず滑らかな生地を作ることができます。
Step 8
粉類がある程度混ざったら、細かく刻んだダークチョコレートとくるみを加え、生地全体に均一に広がるように混ぜ合わせます。生地をこねすぎるとクッキーが硬くなることがあるので、材料が混ざる程度に優しく混ぜてください。
Step 9
チョコレートは風味の良いダークチョコレートがおすすめですが、チョコチップと混ぜて使っても美味しいです。ナッツはくるみの他に、ピーカンナッツやカシューナッツなど、お好みのものを使うと、より多様な味わいが楽しめます。
Step 10
こうして出来上がったクッキー生地は、ラップでぴったりと包み、冷蔵庫で30分間休ませます。この休ませる工程により、生地が固くなり、成形しやすくなり、クッキーの食感も一層良くなります。
Step 11
30分後、冷蔵庫から取り出したクッキー生地は、少し固まっており、形を整えやすい状態になっています。
Step 12
生地を適量(約30~40g)取って丸めます。オーブンで焼くとクッキーは膨らむので、最初はあまり大きく作りすぎないのがポイントです。天板に並べる際は、クッキー同士の間隔を十分に空けてください。
Step 13
180℃に予熱したオーブンで、クッキー生地を12分間焼きます。マシュマロは焦げやすいので、クッキーがほぼ焼きあがった頃に加えます。12分焼いた後、取り出してマシュマロを乗せ、さらに3分焼いて仕上げます。
Step 14
マシュマロはクッキーのサイズに対して大きい場合があるので、ハサミで半分に切って使うと、クッキーの上にのせやすくなります。
Step 15
12分間焼いて取り出したクッキーの上に、準備したマシュマロの半分をクッキーの中央にきれいに乗せます。
Step 16
マシュマロを乗せたクッキーを再びオーブンに戻し、180℃でさらに3分間焼きます。マシュマロが少し溶けて、うっすらと焼き色がつくまで焼いてください。この間、マシュマロが焦げすぎないように注意深く見守ることが大切です。
Step 17
外はサクサク、中はもちもち、マシュマロがとろーり伸びる美味しいスモア・クッキーの完成です!温かい状態ですぐにいただくのが一番美味しいですよ。