おいしい通り

とろーり濃厚!明太子マヨのいなり寿司





とろーり濃厚!明太子マヨのいなり寿司

市販のいなり寿司が格段に美味しくなる!明太子マヨのいなり寿司

いつものいなり寿司に、クリーミーでコクのある明太子マヨをたっぷり乗せて、見た目も味もワンランクアップ!簡単なのに特別感のある一品は、おもてなしやちょっとしたご馳味にぴったりです。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • 味付けいなり揚げ 8枚
  • 明太子 3腹
  • 温かいごはん 2膳分
  • マヨネーズ 大さじ2
  • 料理酒(みりん、または料理用清酒)大さじ1/2
  • ごま油 大さじ1
  • わさび(お好みで)適量
  • ベビーリーフ(飾り用、お好みで)少々

調理手順

Step 1

明太子は、薄皮が破れないように軽く包丁で切れ込みを入れ、スプーンなどで中身の「たらこ」だけを優しくかき出してください。皮ごと使うと食感が悪くなることがあります。

Step 2

ボウルに、かき出した明太子、マヨネーズ大さじ2、料理酒(またはみりん)大さじ1/2を入れ、泡立て器やスプーンでなめらかになるまで混ぜ合わせ、明太子マヨソースを作ります。料理酒を加えることで、明太子の臭みを抑え、風味豊かに仕上がります。

Step 3

温かいごはん2膳分に、いなり寿司キットに入っているふりかけと、市販の調味液(甘酢)の半量、ごま油大さじ1を加えてください。しゃもじやスプーンで、ごはん粒を潰さないように優しく混ぜ、下味をつけます。残りの調味液は味見をしながら調整してください。

Step 4

味付けいなり揚げは、ザルにあけて汁気を切り、手で軽く押さえて水気を拭き取ります。強く絞ると破れることがあるので注意してください。準備したごはんを、いなり揚げの袋の2/3程度まで詰めていきます。欲張りすぎると明太子マヨが乗らなくなります。

Step 5

いなり寿司の上に、ステップ1で作った明太子マヨソースをたっぷりとのせてください。スプーンの背などで形を整えると、さらに美味しそうに見えます。

Step 6

お好みでベビーリーフを添えたり、わさびを少量添えてお召し上がりください。明太子の塩気とわさびのツーンとした辛味が合わさって、奥深い味わいが楽しめます。



モバイルバージョンを終了