おいしい通り

とろーりチーズの卵焼き





とろーりチーズの卵焼き

とろーり伸びる!みんな大好き、チーズ入り卵焼きの作り方

今日の夕食のおかずや、お弁当にもぴったり!派手さはないけれど、味は最高な「とろーりチーズの卵焼き」を作ってみませんか?簡単な材料で特別な美味しさを楽しめますよ。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 難易度 : 誰でも

チーズ入り卵焼きの材料
  • 新鮮な卵 4個
  • スライスチーズ(とろけるタイプ) 3枚(約60g)
  • ミニパプリカ 1/2個(赤、黄、緑の3色を用意)
  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • サラダ油 または オリーブオイル 少々

調理手順

Step 1

まず、卵焼きに彩りを添えるミニパプリカは、みじん切りにしてください。ボウルに卵を4個割り入れ、みじん切りにしたパプリカ、塩少々、こしょう少々を加えて、泡立てないように優しく混ぜ合わせます。この時、強く混ぜすぎると卵が焼けた時にパサつくことがあるので注意しましょう。

Step 2

次に、卵焼きの主役であるチーズを準備します。スライスチーズは、卵焼きの中に巻きやすいように、2〜3等分にカットしておきましょう。

Step 3

いよいよ卵焼きを作ります。フライパンを中弱火で熱し、薄く油をひきます。フライパンが温まったら、混ぜ合わせた卵液の1/3量を流し入れ、薄く広げます。卵液の表面が少し固まり始めたら、準備しておいたチーズを卵液の上に並べます。

Step 4

卵がフライパンにくっつかないように注意しながら、手前から奥に向かってチーズを包むように巻いていきます。チーズがはみ出さないように、しっかりと巻くのがポイントです。巻いた卵焼きをフライパンの奥に寄せます。

Step 5

フライパンに残りの卵液の1/3量を流し入れ、先に巻いた卵焼きを少し持ち上げて、新しい卵液が下にも流れるようにします。そして、もう一度巻いていきます。これをもう1回繰り返し、合計3回に分けて卵液を流し込み、チーズを巻いていくことで、ふっくらとした厚みのある卵焼きに仕上がります。

Step 6

全ての卵液を使い切ったら、全体がきつね色になるように転がしながら、中までしっかり火を通します。中のチーズが溶けて流れ出さないように、各面を均一に焼くことが大切です。

Step 7

焼きあがった卵焼きをまな板に取り出し、少し冷まします。熱いうちに切るとチーズが溶け出してくることがあるので、粗熱が取れたら、食べやすい厚さ(約1.5〜2cm)にカットしてください。

Step 8

切り分けたチーズ入り卵焼きを、お皿に綺麗に盛り付けます。温かい状態で食べるとチーズがとろーり伸びてさらに美味しく、冷めてもチーズの風味が楽しめます。

Step 9

▲ 完成した食卓!温かい時は、とろーり伸びるチーズがたまらない美味しさです。冷めても美味しいチーズ卵焼き、本当に美味しくいただきました。これからも美味しいレシピをたくさんシェアしていきますね!▼ 動画でもレシピを確認できますので、「チャンネル登録」と「いいね」をお願いします^^▼



モバイルバージョンを終了