とろとろ半熟卵のせ!韓国風キムチ粥(キムチジョン)
#편스토랑キムチ粥 #リュ・スヨンキムチ粥 #キムチ粥の作り方 #卵のせキムチ粥 #簡単絶品粥 #二日酔いにも最高
韓国の料理番組「편스토랑(ピョンストラン)」でリュ・スヨンさんが紹介した、特別なキムチ粥(キムチジョン)のレシピをご紹介します。このキムチ粥の最大の特徴は、真ん中に乗ったとろとろの半熟卵!いつものお粥とは一味違う、見た目も鮮やかな一品です。ご飯とキムチさえあれば、思い立ったらすぐに作れる手軽さも魅力。キムチとご飯を炒め、だし汁または水を加えてじっくり煮込めば、誰でも簡単に本格的な味わいのキムチ粥が完成します。煮込んでいる間は他の作業ができるほど簡単なので、忙しい時にもぴったり。満足感のある一食としても、胃に優しい二日酔い解消レシピとしても最適です。ぜひ、この機会にリュ・スヨンさん流の絶品キムチ粥を試してみてください!
材料
- よく熟成した白菜キムチ 3枚(約1カップ分)
- ご飯 茶碗半分(約100g)
- ごま油 大さじ2
- キムチの汁 大さじ3
- だし汁または水 2カップ(約400ml)
- 塩 少々(味を見て調整)
- 新鮮な卵 1個
- 炒りごま(またはすりごま) 小さじ1(仕上げ用)
調理手順
Step 1
まず、白菜キムチ3枚をさっと水で洗い、水気を軽く切ります。1cm幅程度の食べやすい大きさに刻んでください。鍋にごま油大さじ2を熱し、刻んだキムチとキムチの汁大さじ3を加えて、中弱火で2〜3分ほど炒めます。キムチの酸味が和らぎ、旨味が増すようにじっくり炒めましょう。
Step 2
ご飯茶碗半分(約100g)を用意します。ご飯が固まっている場合は、菜箸などでほぐしておきます。
Step 3
先ほど炒めたキムチの鍋にご飯を加え、ご飯がキムチとよく混ざるように、さらに1分ほど炒め合わせます。こうすることで、お粥に香ばしさとコクが加わります。
Step 4
次に、だし汁または水2カップ(約400ml)を鍋に注ぎ入れます。ご飯の量の約3倍の水が一般的ですが、お好みのとろみに合わせて調整してください。(私は少し多めの2カップを使用しました。)だし汁がない場合は、かつお昆布だしや米の研ぎ汁を使うと、より一層美味しくなります。水を加えたら、塩小さじ1で味を調えます。キムチの塩分によって塩の量は加減してください。味を調えたら、蓋をしておきます。
Step 5
中火にし、蓋をしたまま約40分間、じっくりと煮込みます。途中、焦げ付かないように何度か蓋を開けて混ぜてください。40分経ったら蓋を開け、ご飯が柔らかく煮崩れ、お好みのとろみになっているか確認します。もし水分が足りないようであれば、蓋を開けたまま少し煮詰めてください。ここで、お粥の中央に卵1個をそっと割り入れます。黄身を崩さないように注意しながら、真ん中に置きます。再び蓋をして、火を弱火にし、さらに1分ほど加熱します。火を止めた後も蓋をしたまま、余熱で卵の白身が固まり、黄身がとろとろの半熟状態になるまで2〜3分ほど蒸らします。
Step 6
2〜3分後、蓋を開けると、熱々のキムチ粥の中央に、きれいに半熟に仕上がった卵が乗っています。お粥の熱で卵白は固まり、黄身はとろりとした、食欲をそそる見た目です。
Step 7
最後に、仕上げにごま油を少量たらし、香りをプラスします。炒りごま(またはすりごま)小さじ1を振りかけると、香ばしさも加わり、さらに美味しくなります。リュ・スヨンさん流、特別な卵のせキムチ粥の完成です!温かいうちに召し上がれ。