とろける食感!おうちで簡単、本格パヴェチョコレート
濃厚でなめらかなパヴェチョコレートを、おうちで手軽に作ろう
口の中でとろけるような、高級感あふれるパヴェチョコレートを、特別な道具なしで手軽に手作りしましょう。プレゼントにもぴったりな、とっておきの甘さを楽しめます。
材料
- ダークチョコレート 300g (カカオ分50%以上推奨)
- 生クリーム 150g (乳脂肪分が高いものを使うとより濃厚に)
- 無塩バター 10g (省略可ですが、加えるとさらに滑らかな口溶けに)
- 高品質ココアパウダー 適量 (仕上げ用)
調理手順
Step 1
まず、ダークチョコレートを細かく刻むか、細かく割ります。テンパリングは不要なので、耐熱ボウルに入れ、湯せんにかけてゆっくりと溶かしていきます。チョコレートのボウルに蒸気(お湯)が入らないように注意してください。
Step 2
生クリームは小鍋に入れ、弱火で鍋の縁がふつふつとしてくるまで温めるか、電子レンジで1分30秒~2分ほど、熱々になるまで温めます。沸騰させすぎないように注意しましょう。
Step 3
ダークチョコレートが完全に溶けたら、温めた生クリームをチョコレートのボウルに注ぎ入れます。泡立て器でゆっくりと、優しく混ぜ合わせ、チョコレートと生クリームが均一に混ざり合うまで混ぜていきます。
Step 4
全体がツヤのある、なめらかな状態になるまでしっかりと混ぜ合わせます。強く混ぜるというよりは、優しく乳化させるようなイメージで混ぜると良いでしょう。
Step 5
バターを使用する場合は、ここで細かく切って加え、チョコレートの混合物に加えて完全に溶けるまで優しく混ぜ合わせます。バターを加えることで、より一層なめらかでリッチな風味になります。
Step 6
チョコレートを流し込む型を準備します。パヴェチョコレート専用の型や四角いムース型を使っても良いですし、ご家庭にある四角いタッパーやプラスチック容器に、クッキングシートやラップを敷いて代用してもOKです。
Step 7
準備した型に、作っておいたチョコレート生地をそっと流し込みます。ゴムベラやヘラを使って、表面を平らに、きれいに均します。こうすることで、後でカットしやすくなります。
Step 8
型に流したチョコレートを冷凍庫に入れ、最低2時間以上、または完全に固まるまで冷やし固めます。表面が乾燥しないように、ラップや蓋で覆っておくのがおすすめです。
Step 9
チョコレートがしっかりと固まったら冷凍庫から取り出し、型からそっと外します。クッキングシートやラップを使った場合は、端をつまんで持ち上げるようにすると簡単に外れます。
Step 10
食べやすい大きさにチョコレートをカットしていきます。この時、包丁を熱湯につけて温め、水気をしっかり拭き取ってから切ると、チョコレートが滑らかにきれいに切れます。均等な間隔でカットしましょう。
Step 11
最後の仕上げです。清潔な使い捨てビニール袋にココアパウダーを適量入れ、カットしたチョコレートを入れて袋の口を閉じ、全体にココアパウダーが均一につくように優しく振ります。
Step 12
ココアパウダーをまぶしたチョコレートを取り出し、余分なココアパウダーは軽く叩いて落とします。こうすることで、ラッピングする際や器に盛り付ける際に、よりすっきりと美しく仕上がります。美味しいパヴェチョコレートの完成です!