とろける美味しさ!クリームチーズ入りシフォンケーキの作り方
ふわふわ食感!濃厚クリームチーズシフォンケーキ
今日は、口の中でとろけるような、しっとりふわふわ食感がたまらないクリームチーズ入りシフォンケーキを作ってみました。優しい甘さとクリームチーズのコクが絶妙にマッチして、濃厚なのに軽やかな味わいです。失敗知らずの定番の組み合わせで、どんなシーンでも喜ばれること間違いなし!さあ、一緒に美味しいデザートを作りましょう!
材料
- クリームチーズ: 60g (室温に戻して柔らかくしておく)
- 砂糖: 20g (クリームチーズと混ぜる用)
- 塩: 0.5g (味のアクセントに)
- 卵黄: 80g (約4〜5個分)
- サラダ油(または植物油): 20g
- 牛乳: 30g
- 薄力粉: 50g
- コーンスターチ: 15g (生地をふんわりさせるため)
- ベーキングパウダー: 1g (生地を膨らませる役割)
- 卵白: 120g (約3〜4個分)
- レモン汁: 5g (メレンゲを安定させるため)
- 砂糖: 50g (メレンゲ用)
調理手順
Step 1
まず、薄力粉とコーンスターチを合わせて2回ふるっておきます。これにより、粉っぽさがなくなり、生地がより滑らかになります。オーブンは170℃に予熱しておきましょう。シフォン型には、霧吹きで均一に水を吹きかけてから逆さまに伏せて、水気を切っておきます。
Step 2
清潔なボウルに、室温に戻して柔らかくしたクリームチーズを入れ、砂糖20gと塩0.5gを加えます。ハンドミキサーまたは泡立て器で、クリームチーズがダマなく滑らかになるまでよく混ぜ合わせます。
Step 3
次に、卵黄80gとサラダ油20gを加えて、生地がなめらかになるまでよく混ぜます。その後、牛乳30gを加え、材料が均一に混ざるようにしっかりと混ぜ合わせます。この時、砂糖の粒が感じられないくらい、完全に溶かすことが大切です。
Step 4
先ほどふるっておいた薄力粉、コーンスターチ、そしてベーキングパウダー1gをボウルに加えます。泡立て器で、粉っぽさがなくなる程度にさっくりと混ぜ合わせます。混ぜすぎると生地が硬くなることがあるので注意してください。
Step 5
別の清潔で油分のないボウルに、分けておいた卵白120gとレモン汁5gを入れ、ミキサーで泡立て始めます。最初は低速で泡立てていきましょう。
Step 6
卵白の泡がビールの泡のように豊かになってきたら、準備しておいた砂糖50gを3回に分けて加えながら、ミキサーの速度を徐々に上げていきます。砂糖を数回に分けて加えることで、メレンゲがよりきめ細かく、しっかりとした状態に仕上がります。
Step 7
泡立てを続け、角がお辞儀するくらいの、しっとりとしたメレンゲを作りましょう。角がピンと立ちすぎるほど固くしすぎると、卵黄生地と混ぜる際に分離しやすくなるので注意してください。
Step 8
できたメレンゲの1/3量を、先に作っておいた卵黄生地に加えて、泡を潰さないように素早く、そして軽やかに混ぜ合わせます。ボウルの底から生地をすくい上げるように混ぜるのがコツです。残りのメレンゲも2回に分けて同様に混ぜ合わせ、均一な生地になるようにします。
Step 9
生地が完成したら、シフォン型にそっと流し入れます。生地を流し込んだら、竹串や箸などを使って、生地の表面を2〜3回軽くのの字を描くように動かし、大きな気泡を抜きます。こうすることで、焼いている間に気泡が破れてケーキの形が崩れるのを防ぐことができます。
Step 10
予熱した170℃のオーブンで約25〜30分間焼きます。焼いている間はオーブンを開けないようにしましょう。竹串を刺して、何もついてこなければ焼き上がりです。
Step 11
焼きあがったら、オーブンから取り出したらすぐに型ごと、台に2〜3回軽く打ち付けます。このショックでケーキの生地が縮むのを防ぎます。その後、すぐに型を逆さまにして、ケーキが完全に冷めるまでそのまま置いておきます。
Step 12
わぁ!ふんわり、こんがり、美味しそうなクリームチーズシフォンケーキの完成です!しっかり冷めたら型からそっと外して、召し上がってくださいね。^^