とろける甘さ!フライパンで簡単手作り大学芋風おやつ
ヘルシーで美味しい、フライパンで作る大学芋風おやつの作り方
食物繊維が豊富なさつまいもで作る、ヘルシーなダイエットおやつ!小腹が空いたときに罪悪感なく楽しめる、とろけるような甘さでねっとりとした食感の大学芋風おやつを、フライパンで簡単に作る方法をご紹介します。手作りなら添加物も気にせず安心ですね。
主な材料
- さつまいも 5個
調理手順
Step 1
さつまいもをきれいに洗い、ピーラーで皮をむいてください。皮をむくことで火の通りが早くなりますが、皮付きのまま茹でても大丈夫です。お好みでどうぞ。
Step 2
鍋に準備したさつまいもを入れ、ひたひたにならない程度に水を注ぎます。水が多すぎると甘みが抜けてしまい、少なすぎると焦げ付く可能性があるので注意してください。
Step 3
鍋に蓋をして、強火で加熱します。沸騰したら中火にし、沸騰してから15分間茹でてください。さつまいもの大きさや火加減によって茹で時間は変わるので、15分から25分の間で調整してください。
Step 4
水分がほとんどなくなったら蓋を開け、一番大きいさつまいもに竹串などを刺してみて、スッと通ればよく茹で上がっています。茹で加減を確認しましょう。
Step 5
茹で上がったさつまいもは少し冷ましてから、食べやすい大きさに切ってください。細すぎると乾燥時間は短くなりますが食感が物足りなくなり、太すぎると乾燥に時間がかかります。指1本くらいの太さが目安で、均一な厚さに切るとムラなく乾燥できます。
Step 6
フライパンにクッキングシートを敷き、切ったさつまいもを重ならないように並べます。フライパンを100℃に予熱し、さつまいもを入れて30分、100℃で1次乾燥を開始します。
Step 7
1次乾燥30分後、さつまいもを裏返して、再度100℃で30分、2次乾燥を行います。途中でさつまいもの状態を確認しながら、乾燥時間を調整してください。お好みのねっとり感が出るまで、時間を増減できます。
Step 8
乾燥が終わったら、大学芋風おやつをしっかり冷まします。軽く曲げてみて、折れたり崩れたりせず、しっとりと曲がれば、おいしい大学芋風おやつ作りの成功です!残りは密閉容器に入れて、おやつにどうぞ。