おいしい通り

とろ〜り、やさしい味。豆腐と卵のスープ





とろ〜り、やさしい味。豆腐と卵のスープ

とろ〜り、やさしい味。豆腐と卵のスープ

辛いものが苦手な小さなお子さんから大人まで、みんなで一緒に楽しめる、とろ〜り優しい味わいの豆腐と卵のスープです。あっという間にできて、ご飯も進む、忙しい日にもぴったりな簡単だけど満足感のある一品です。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料
  • 絹ごし豆腐 2パック
  • 米のとぎ汁 (鍋の3分の2くらいの量)
  • 昆布 1枚
  • 卵 4個
  • 長ねぎ 1本
  • 醤油 大さじ1
  • エビの塩辛 (アミの塩辛) 大さじ1

調理手順

Step 1

まずは、米のとぎ汁を準備します。お米を研ぐ際、1度目の水は捨て、2度目以降の澄んだとぎ汁を使うと、スープがよりまろやかで美味しくなります。鍋に、とぎ汁を鍋の3分の2くらいの高さまで入れてください。

Step 2

準備したとぎ汁を火にかけ、沸騰させます。沸騰したら、昆布1枚を入れ、約5分間煮出します。昆布の旨味がスープの味をより一層深めてくれます。5分経ったら、昆布は取り除いてください。

Step 3

昆布を取り出したとぎ汁に、醤油を大さじ1杯加えます。醤油は、スープにほんのりとした色味と、上品な旨味を加える役割をします。計量スプーンを使うと便利です。

Step 4

絹ごし豆腐2パックを用意します。豆腐はパックごと半分に切り、そのまま鍋に入れてください。わざわざ崩す必要はありません。煮ているうちに自然に崩れて、食べやすくなります。

Step 5

卵4個をボウルに割り入れ、よく溶きほぐします。スープがぐつぐつと沸騰している状態で、溶いた卵を沸騰している箇所に少しずつ流し入れるようにして加えてください。こうすることで、卵がふわふわとした食感になり、見た目も美しく仕上がります。

Step 6

卵を加えてから、一度沸騰したら、斜めに切った長ねぎを加えます。長ねぎのさわやかな香りが、スープの風味をさらに引き立てます。

Step 7

最後に、エビの塩辛を大さじ1杯加えて味を調えます。エビの塩辛は、コクと深みのある味わいを出すための隠し味です。エビの塩辛で味を調えた後、味見をして、お好みで塩やエビの塩辛を足して、ご家庭の好みに合わせて調整してください。これで、温かくて美味しい豆腐と卵のスープの完成です!



モバイルバージョンを終了