おいしい通り

たっぷり卵のえのき茸炒め:超簡単5分おかずレシピ





たっぷり卵のえのき茸炒め:超簡単5分おかずレシピ

栄養満点!とろとろ卵とプリプリえのき茸の完璧なハーモニー、5分で完成!

冷蔵庫の余り物でパパッと作れる!ご飯がすすむ、ふんわり卵と香ばしいえのき茸の炒め物レシピをご紹介します。簡単ながらも満足感のある一食や、お弁当のおかずにもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : きのこ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主材料
  • えのき茸 2パック(石づきを落とし、ほぐしたもの)
  • 新鮮な卵 3個

調理手順

Step 1

まずは丁寧な材料準備から!えのき茸は石づきを切り落とし、一本一本ほぐしておきましょう。卵はボウルに割り入れ、オイスターソース、塩、こしょうを準備します。風味をプラスする長ねぎはみじん切りに。計量カップやスプーンを使うと、より正確な味付けができますよ。

Step 2

卵液に下味をつける:ボウルに卵3個を割り入れ、塩小さじ0.2を加えて味を調えます。卵の臭みを消し、風味を豊かにします。泡だて器などで優しく溶きほぐしましょう。

Step 3

ネギ油を作る:熱したフライパンにサラダ油を1〜2大さじほどひき、みじん切りにした長ねぎを弱火でじっくり炒めて、香ばしいネギ油を作ります。ねぎの甘い香りが油に移り、料理の風味を格段にアップさせます。

Step 4

えのき茸を加えて炒める:ネギ油の香りが十分に出たら、準備したえのき茸2パックをフライパンに入れ、一緒に炒めます。えのき茸は火が通るとしんなりして水分が出てきますので、ある程度柔らかくなるまで炒めましょう。

Step 5

えのき茸をフライパンの片側に寄せる:えのき茸が半分ほど火が通って柔らかくなったら、フライパンの片側にそっと寄せます。こうすることで、卵を焼くスペースができます。

Step 6

溶き卵を流し入れる:えのき茸を寄せたフライパンの空いたスペースに、準備した溶き卵をゆっくりと流し入れます。

Step 7

卵をスクランブルして混ぜる:卵液の周りが固まり始めたら、菜箸やフライ返しで優しくかき混ぜながら、スクランブルエッグのように火を通していきます。卵がふんわりと固まったら、片側に寄せておいたえのき茸と優しく混ぜ合わせながら炒めましょう。卵とえのき茸が均一に混ざるようにします。

Step 8

オイスターソースで味を調える:えのき茸と卵がふんわりと炒まったら、オイスターソース大さじ1を加えて旨味をプラスします。オイスターソースは、みんな大好きな魔法の調味料ですね!

Step 9

こしょうで風味アップ!:お好みでこしょう少々(約0.1小さじ)を振りかけて風味を足しましょう。こしょうのピリッとした刺激が、まろやかさを引き締め、全体の味のバランスを整えます。

Step 10

仕上げにいりごまをパラパラ:最後に、香ばしいいりごま大さじ0.5を全体に散らすと、味も見た目もさらに良くなります。ごまの香ばしさが、えのき茸と卵の柔らかさと素晴らしい調和を生み出します。

Step 11

美味しい「たっぷり卵のえのき茸炒め」の完成です!温かいうちにいただくのが一番美味しいですよ。ご飯のおかずにも、簡単なおつまみにもぴったりの素晴らしい一品ができました。どうぞ召し上がれ!



モバイルバージョンを終了