たっぷりペパロニの手作りピザ
お子様のおやつにぴったり!ボリューム満点ペパロニピザの作り方
ご家庭で、家族みんなが大好きなおいしいペパロニピザを作りましょう!週末のお子様のおやつや、夕食のメニューにも最適です。プロのようには完璧にできなくても、心を込めて作った手作りピザの味は格別ですよ。ペパロニをたっぷりのせて、贅沢な味わいをぜひお楽しみください!
主な材料
- ペパロニソーセージ 約20~30枚
- ピザ用チーズ 3袋(約300~450g)
- トマトソース 大さじ5
生地の材料
- 強力粉 2カップ(約240g)
- 塩 小さじ1
- インスタントドライイースト 大さじ1
- 砂糖 大さじ2
- オリーブオイル 大さじ2
- ぬるま湯 約100ml(35~40℃)
- 強力粉 2カップ(約240g)
- 塩 小さじ1
- インスタントドライイースト 大さじ1
- 砂糖 大さじ2
- オリーブオイル 大さじ2
- ぬるま湯 約100ml(35~40℃)
調理手順
Step 1
まず、ピザ生地用の強力粉2カップをふるいにかけ、きめ細かくします。こうすることで、生地がよりふっくらと仕上がります。
Step 2
ふるいにかけた強力粉の上に、塩、インスタントドライイースト、砂糖をそれぞれ3箇所に分けて置きます。イーストと塩が直接触れないようにするのがおすすめです。
Step 3
用意したぬるま湯(約100ml)を少しずつ加えながら、粉っぽさがなくなるまでヘラや手で混ぜ合わせます。粉の状態によって、水の量は若干調整してください。
Step 4
ひとまとまりになったら、台の上に取り出し、本格的にこね始めます。手のひらの下を使って生地を押し伸ばし、折りたたむ作業を繰り返し、約5~7分間しっかりとこねます。生地がなめらかになるまでこねることが大切です。
Step 5
生地がある程度なめらかになったら、オリーブオイル大さじ2を加えて、もう一度丁寧にこねます。オリーブオイルが生地に完全に吸収され、ツヤが出るまでこねると、よりモチモチとした生地になります。
Step 6
よくこねた生地を丸め、きれいなボウルに入れます。ラップをかけ、フォークで数カ所穴を開けます。その後、電子レンジに約1分間入れて、庫内を温めます。(生地を温めるのではなく、庫内を暖かくする工程です。)暖まった電子レンジの中に生地の入ったボウルを戻し、ドアを閉めて、1時間~1時間半ほど一次発酵させます。暖かい場所で発酵させるとよく膨らみます。
Step 7
発酵させている間に、ピザ用チーズは冷蔵庫から事前に取り出して、冷気を抜いておきます。こうすることで、オーブンで焼いたときに、より柔らかく均一に溶けます。
Step 8
ペパロニソーセージも取り出して準備しておきます。もしペパロニが冷凍状態であれば、軽く解凍しておくと良いでしょう。
Step 9
約1時間の発酵が終わったら、生地が最初に比べて約2倍に膨らんでいるのを確認できます。よく発酵した生地は、空気がたっぷり入っていて、ふっくらとしています。
Step 10
台に打ち粉(強力粉)を軽く振り、発酵した生地をそっと取り出して軽くガスを抜き、めん棒で丸く伸ばしていきます。生地がくっつかないように、打ち粉を適宜使用してください。
Step 11
生地を薄く伸ばしたら、ピザパンに乗せ、ピザパンの大きさに合わせて手で縁を優しく伸ばしながら形を整えます。あまり薄く伸ばしすぎると破れることがあるので注意してください。
Step 12
生地が膨らみすぎるのを防ぐために、フォークを使って生地の底全体に均一に穴を開けてください。この工程により、ピザがオーブンで焼かれる際にパンのように膨らみすぎるのを防ぎます。必ず行ってください!
Step 13
次に、用意したトマトソース大さじ5を生地の上に均一に塗り広げます。縁の部分は少し残しておくのが良いでしょう。ソースが多すぎると生地がべたつくことがあります。
Step 14
トマトソースの上には、お好みの量のピザ用チーズをたっぷりとのせてください!チーズが溶けて、他の具材をしっかりとまとめ、風味を豊かにします。
Step 15
最後に、準備しておいたペパロニソーセージをチーズの上にきれいに、たっぷりのせてトッピングします。お好みの量で自由に乗せてください。
Step 16
オーブンを170~180℃に予熱し、ピザを入れて約20~30分、こんがりと焼き上げます。チーズが溶けてペパロニの縁が少しカリッとするまで焼いてください。オーブンの機種によって時間は調整してください。
Step 17
おいしいペパロニピザの完成です!熱々のうちに切り分けて、ご家族と楽しい食事の時間をお過ごしください。どうぞ召し上がれ!