しっとり芳醇!シナモンキャロットケーキとクリームチーズフロスティング
YouTube「DahSo」レシピ:香ばしいスパイス香る!しっとりキャロットケーキと滑らかなクリームチーズフロスティング
爽やかなシナモンと甘い人参が織りなす、口の中でとろけるような自家製キャロットケーキのレシピです。濃厚でクリーミーなクリームチーズフロスティングでさらに美味しく、YouTubeチャンネル「DahSo」の人気レシピで、カフェ品質のデザートをあなたのキッチンに届けます。
キャロットケーキ生地
- 中力粉 (All-purpose flour) 160g
- ベーキングパウダー (Baking powder) 4g
- シナモンパウダー (Cinnamon powder) 5g
- ブラウンシュガー (Brown sugar) 120g
- 卵 (Eggs) 3個
- 人参 (Carrots) 200g (細かくすりおろす)
- くるみ (Walnuts) 40g (刻む)
- ピーカンナッツ (Pecans) 40g (刻む)
- 植物油 (Vegetable oil) 90g (キャノーラ油、ぶどうシード油など癖のないもの)
クリームチーズフロスティング
- クリームチーズ (Cream cheese) 200g (室温に戻し、柔らかくしておく)
- バター (Butter) 80g (無塩バター、室温に戻し、柔らかくしておく)
- 粉糖 (Powdered sugar) 100g (ふるっておく)
- クリームチーズ (Cream cheese) 200g (室温に戻し、柔らかくしておく)
- バター (Butter) 80g (無塩バター、室温に戻し、柔らかくしておく)
- 粉糖 (Powdered sugar) 100g (ふるっておく)
調理手順
Step 1
まず、キャロットケーキの主役である人参を準備します。きれいに洗った人参を、一番細かいおろし金(グレーター)を使って、できるだけ薄く細かくすりおろしてください。こうすることで、生地に人参が均一に混ざり、ダマにならず、しっとりとした食感と風味が増します。
Step 2
次に、香ばしさと食感をプラスするナッツを準備します。くるみとピーカンナッツを、食べやすい大きさ(約1cm)に粗く刻んでください。軽くフライパンで炒って余分な水分を飛ばし、風味を引き出すとさらに美味しくなります。炒ったナッツは完全に冷ましておきましょう。
Step 3
大きめのボウルに卵3個を割り入れ、ブラウンシュガー120gを全て加えます。泡立て器またはハンドミキサーを使って、砂糖が溶け、生地が滑らかで淡い象牙色になるまでしっかりと泡立てます。約3〜5分が目安です。
Step 4
別のボウルに中力粉160g、ベーキングパウダー4g、シナモンパウダー5gを入れ、2〜3回ふるいにかけます。粉類をふるうことでダマがほぐれ、空気を含ませることでケーキがよりふっくらと仕上がります。ふるった粉類を卵と砂糖の混合物に全て加え、ゴムベラ(スパチュラ)で、粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜ合わせます。混ぜすぎると生地が硬くなることがあるので注意してください。
Step 5
次に、生地にオイルを混ぜ合わせます。植物油90gを、生地の約1/3量に加えて、よく混ぜ合わせます。こうすることで、オイルがメインの生地に、より滑らかに均一に混ざります。オイルを混ぜた生地を、残りのメインの生地に全て加え、再びゴムベラで優しく混ぜ、完全に一体化するまで混ぜ合わせます。
Step 6
細かくすりおろした人参200gを生地に全て加えます。ゴムベラを使って、生地全体に人参が均一に広がるように優しく混ぜ合わせます。人参の水分がケーキをしっとりさせる鍵となります。
Step 7
人参がある程度混ざったら、冷ましておいた刻みナッツ(くるみ、ピーカンナッツ合計80g)を加え、もう一度軽く混ぜ合わせます。ナッツが生地に均一に分散するようにしてください。
Step 8
準備できた生地を、ケーキを焼くための角型(約20cm x 20cm)に流し込みます。生地の表面をゴムベラで平らにならし、型を軽く台にトントンと打ち付けて、生地の中の大きな気泡を取り除きます。180℃に予熱したオーブンで約30〜35分間焼きます。竹串を刺して、何もついてこなければ焼き上がりです。焼きあがったケーキは、型からすぐには外さず、型に入れたまま完全に冷まします。
Step 9
ケーキが冷める間に、クリームチーズフロスティングを作ります。室温に戻して柔らかくなったクリームチーズ200gと、室温に戻した無塩バター80gをボウルに入れ、ハンドミキサーまたは泡立て器で、滑らかでクリーミーな状態になるまでしっかりと混ぜます。ダマがなくなるまで、しっかりと混ぜることが重要です。
Step 10
ふるっておいた粉糖100gを全て加えます。ハンドミキサーは低速から始め、粉糖が飛び散らないように注意しながら混ぜ、徐々に速度を上げて、滑らかで艶やかなフロスティングになるまで泡立てます。泡立てすぎるとフロスティングが緩くなることがあるので注意してください。
Step 11
完全に冷めたキャロットケーキを取り出し、準備したクリームチーズフロスティングをケーキの表面全体にたっぷりと乗せます。スパチュラやナイフを使って、ケーキの表面全体に均一に、そして美しく塗り広げます。フロスティングを厚めに塗ると、より豊かな風味を楽しめます。
Step 12
フロスティングを塗ったケーキを、食べやすい大きさにカットします。まず、ケーキを横半分に慎重にカットして2段のケーキを作ります。次に、お好みのサイズ(例:9等分または12等分)に分けて、きれいにカットしてください。層になった見た目も食欲をそそります。
Step 13
ヒント:ローズマリーの爽やかな香りは、キャロットケーキと驚くほど相性が良いです!もし新鮮なローズマリーがあれば、飾りとしてほんの少しだけケーキの上に挿してみてください。ケーキの風味と香りが、さらに深みを増し、特別なものにしてくれるでしょう。ローズマリーがなくても、基本のキャロットケーキ自体で十分美味しいので心配しないでくださいね!