しっとり艶やかな黒大豆の煮物(ソリテ・コンジャン)
【ソリテ・コンジャン】ほくほく柔らか、艶々黒大豆の煮物の作り方!
皆さん、こんにちは! 栄養満点の食卓をお届けする料理ブロガー、ナニです。大豆が体に良いことは皆さんご存知ですよね? 特にソリテ(黒大豆)はイソフラボンが豊富で、お子様から大人まで日常的に摂取すると健康維持にとても役立ちます。抗がん作用や心血管疾患の予防に効果があり、豊富な栄養とタンパク質のおかげで、様々な料理に活用されています。大豆に不足しがちなビタミンCは、豆もやしにして食べると補えますよ。大豆製品の代表格である豆腐も、ぜひ普段の食事に取り入れてみてください。今日は、作り置きしておくと、時間が経っても最初のようにほくほくと柔らかく、美味しいソリテ・コンジャン(黒大豆の煮物)の作り方をご紹介します。世代を問わず愛される美味しいコンジャンを、一緒に作ってみましょう!
主な材料
- ソリテ(黒大豆) 500g
調味料
- 水 1.5L
- 醤油 200ml
- オリゴ糖 150ml
- 砂糖 3〜4大さじ
- ぶどうシードオイル 大さじ3〜4(サラダ油やオリーブオイルでも代用可)
- 白ごま 少々
- 水 1.5L
- 醤油 200ml
- オリゴ糖 150ml
- 砂糖 3〜4大さじ
- ぶどうシードオイル 大さじ3〜4(サラダ油やオリーブオイルでも代用可)
- 白ごま 少々
調理手順
Step 1
美味しいソリテ・コンジャンを作るための第一歩。新鮮なソリテ(黒大豆)を用意しましょう。
Step 2
用意したソリテ500gを、きれいな水で数回丁寧に洗い流します。よく洗ったソリテは、たっぷりの水に30分ほど浸けて戻してください。これにより、調理時に柔らかく仕上がります。
Step 3
30分経って戻したソリテは、ザルにあげてしっかりと水気を切ってください。水気が切れていることで、煮込む際に調味料がしっかりと染み込みます。
Step 4
鍋に水1.5Lを注ぎ、戻したソリテを入れて強火で沸騰させます。沸騰したら火を中弱火に落とし、水分量が元の半分くらいになるまで、ゆっくりと煮込みます。この煮汁は捨てずに、後で調味料として使うので取っておいてください。
Step 5
水分が半分くらいに減ったら、醤油200mlを加えます。醤油が、大豆に美味しそうな色と風味を与えます。
Step 6
甘みと照りを加えるオリゴ糖150mlを加え、醤油とよく混ぜ合わせます。
Step 7
お好みで砂糖を3〜4大さじ加えてください。甘さの加減は、ご自身の好みに合わせて調整してくださいね。
Step 8
最後に、香ばしさと食欲をそそる照りを出すために、ぶどうシードオイル大さじ3〜4を加えます。サラダ油やオリーブオイルでも代用可能です。この工程が、コンジャンに上品な艶を出す秘訣の一つです。
Step 9
全ての調味料が入った状態で、強火で約10分間煮立たせます。その後、弱火にして20〜25分間、焦げ付かないように時々かき混ぜながら、じっくりと煮詰めていきます。丁寧に煮詰めることで、美味しいコンジャンが完成します。
Step 10
艶やかに仕上がった、食欲をそそるコンジャンの完成です。ご飯がすすむこと間違いなしですね!
Step 11
最後に、お好みで香ばしさをプラスするために、白ごまをパラパラと散らしましょう。さらに風味豊かなコンジャンが楽しめます。
Step 12
完成したソリテ・コンジャンは、ほくほくとした食感と、しっとりとした柔らかさが特徴です。冷蔵庫で保存して食べても硬くなることなく、最初のような柔らかさを保つので、長く美味しく楽しめます。お子様から大人まで、みんな大好きな香ばしくて美味しいコンジャン、健康的な常備菜としてぜひ作ってみてください!