しっとり甘いキャロットカップケーキ
おうちで楽しむ手作りお菓子:オーブンで簡単!キャロットカップケーキのレシピ
お子様のおやつにもぴったり!しっとりとした食感とシナモンの優しい香りが魅力のキャロットカップケーキを、お家で手軽に作ってみませんか?ふんわりとしたケーキ生地と、なめらかなクリームチーズフロスティングの組み合わせは格別です。
カップケーキ生地の材料
- すりおろしたにんじん 80g
- 薄力粉 100g(ふるっておく)
- ぶどうシードオイル 80g(または植物油)
- 室温に戻した卵 1個
- グラニュー糖 85g
- ベーキングソーダ 小さじ1/2
- シナモンパウダー 小さじ1/2
- 塩 ひとつまみ
クリームチーズフロスティングの材料
- 室温に戻したクリームチーズ 80g
- 粉砂糖 80g(ふるっておく)
- 室温に戻した無塩バター 40g
- フレッシュレモン汁 少々(お好みで)
- 室温に戻したクリームチーズ 80g
- 粉砂糖 80g(ふるっておく)
- 室温に戻した無塩バター 40g
- フレッシュレモン汁 少々(お好みで)
調理手順
Step 1
【しっとりキャロットカップケーキ生地作り】大きめのボウルに卵1個を割り入れ、グラニュー糖85gを加えます。泡だて器で、砂糖の粒が気にならなくなるまで、卵と砂糖がよく混ざるまでしっかりと泡立ててください。ぶどうシードオイル80gを加えて、さらに滑らかになるまで混ぜ合わせます。次に、粉類を合わせていきましょう。ふるっておいた薄力粉100g、シナモンパウダー小さじ1/2、ベーキングソーダ小さじ1/2、そしてひとつまみの塩を、液体材料が入ったボウルに直接ふるい入れます。ゴムベラに持ち替え、粉っぽさがなくなるまで、練りすぎないようにさっくりと混ぜ合わせます。粉の塊が残らないように注意しながら、粉っぽさが消える程度に混ぜるのがポイントです。
Step 2
準備しておいた、すりおろしたにんじん80gを生地に加えます。ゴムベラで優しく混ぜ合わせ、生地全体ににんじんが均一にいきわたるようにします。にんじんの水分が生地とよく馴染むように混ぜることが大切です。
Step 3
マフィン型やシリコンカップケーキ型に、準備したキャロットカップケーキ生地を約7割の量まで流し入れます。生地を型に流し込む際に、いっぱいに詰めすぎると焼いている間に溢れてしまうことがあるので注意しましょう。生地を流し込んだ型をオーブンシートを敷いた天板に乗せ、170℃に予熱したオーブンで約35~40分間焼きます。竹串などを刺してみて、何もついてこなければ焼き上がりです。
Step 4
【クリーミーなクリームチーズフロスティング作り】カップケーキにトッピングする、なめらかで甘いクリームチーズフロスティングを作りましょう。室温に約30分以上置いて柔らかくしたクリームチーズ80gと、柔らかくした無塩バター40gを清潔なボウルに入れます。フレッシュなレモン汁を少々(2~3滴程度)加えて風味をプラスし、泡だて器で滑らかになるまで混ぜます。ふるっておいた粉砂糖80gを2~3回に分けて加えながら、泡だて器で混ぜていき、軽くてふんわりとした、均一な状態になるまでしっかりと混ぜ合わせます。ダマがなく、滑らかなテクスチャーになるまで混ぜることが重要です。
Step 5
焼きあがったキャロットカップケーキは、オーブンから取り出して型から外し、完全に冷まします。完全に冷めたカップケーキの上に、準備したクリームチーズフロスティングをたっぷりと絞るか、塗り広げます。お好みで、刻んだくるみやピーカンナッツ、レーズンなどのドライフルーツをトッピングすると、さらに風味豊かで食感も楽しめます。ヘルシーで美味しい、自家製キャロットカップケーキをぜひお楽しみください!