しっとり濃厚!手作りオレオマフィン
おうちで簡単!魅力的なオレオマフィンの作り方
クッキーの甘さとマフィンのしっとりとした食感が絶妙な【オレオマフィン】。生地に砕いたオレオを混ぜ込み、さらにオレオをトッピングして焼き上げることで、驚くほどしっとりとした、芸術的な味わいのマフィンに仕上がります。
マフィン10個分
- 無塩バター 210g(室温に戻して柔らかくしたもの)
- グラニュー糖 180g
- 卵 3個(室温に戻したもの)
- 薄力粉 240g(ふるっておく)
- ベーキングパウダー 6g
- バニラエッセンス 5g
- オレオ 10枚(クリームを取り除く)
- トッピング用オレオ 6枚(半分に切る)
- 牛乳 90ml
調理手順
Step 1
まず、無塩バターを室温に戻して、指で押すとすっと入るくらい柔らかくしておきます。冷たいままだとクリーム状になりにくいので注意しましょう。
Step 2
柔らかくなったバターを泡立て器やハンドミキサーで、白っぽくふんわりとするまでしっかりと混ぜ合わせます。ここで空気をしっかり含ませることで、マフィンがよりふっくらと仕上がります。
Step 3
グラニュー糖を一度に加え、バターと一緒によく混ぜます。砂糖が溶けてバターと均一に混ざり、全体がアイボリー色になるまで、しっかりと混ぜ合わせてください。
Step 4
室温に戻して冷たさをなくした卵を、2〜3回に分けて加えながら、分離しないようにその都度よく混ぜ合わせます。一度にたくさん加えるとバターと分離しやすいので、少しずつ加えるのがポイントです。
Step 5
卵がしっかりと混ざったら、バニラエッセンスを加えて軽く混ぜて完了です。バニラエッセンスは卵の臭みを消し、風味を豊かにしてくれます。
Step 6
ふるっておいた薄力粉とベーキングパウダーを加え、粉っぽさがなくなるまでゴムベラで切るように混ぜ合わせます。混ぜすぎるとグルテンが出てしまい、マフィンが硬くなる原因になるので注意しましょう。生地がある程度混ざったら、牛乳を加えて再度、滑らかな生地になるまで優しく混ぜ合わせます。
Step 7
オレオは、サンドされているクリームをすべて取り除き、クッキー部分のみを使用します。クリームはマフィンの食感や焼き上がりに影響を与えることがあるため、必ず取り除いてください。
Step 8
クリームを取り除いたオレオをジップロックなどの袋に入れ、麺棒や瓶などを使って細かく砕きます。この時、完全に粉々にするのではなく、少し塊が残るくらいに砕くと、食感が楽しめます。
Step 9
完成したマフィン生地に、砕いたオレオのクッキーを加え、クッキーが生地全体に均一に散らばるように優しく混ぜ合わせます。
Step 10
美味しいオレオマフィンの生地が完成しました!
Step 11
マフィン型にグラシン紙(カップ)を敷き、アイスクリームディッシャーやスプーンを使って、生地を型の70〜80%くらいの高さまで流し入れます。絞り袋を使うと、よりきれいに均一に生地を詰められます。
Step 12
生地を詰めたグラシン紙をマフィン型にセットし、トッピング用のオレオを半分にカットしたものを、各マフィンの中心にきれいに乗せます。軽く押し込むようにすると、焼いた後も形が崩れにくいです。
Step 13
180℃に予熱したオーブンで、約25分間焼きます。竹串などを刺してみて、何もついてこなければ焼き上がりです。オーブンの機種によって焼き時間は調整してください。