おいしい通り

しっとりふわふわ、生クリーム食パン





しっとりふわふわ、生クリーム食パン

[ホームベーキング] 生クリームでさらに特別に!しっとり柔らかい自家製食パンレシピ

余った生クリームを活用して、世界一柔らかく、しっとりとした食パンを自家製で焼きませんか?このレシピは、初心者の方でも簡単に作れるよう、詳しい手順を掲載しています。焼き立ての温かい食パンを一口かじった時の、豊かな風味と幸せを感じてください。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 初心者

生クリーム食パン生地の材料
  • 無糖生クリーム(室温に30分以上置いたもの)110g
  • 水 180g
  • インスタントドライイースト 6g
  • 砂糖 大さじ2
  • 塩 小さじ1
  • 溶かし無塩バター 15g
  • 強力粉 350g
  • 牛乳または豆乳 少々(表面に塗る用)

調理手順

Step 1

まず、室温に30分以上置いて冷気をなくした無糖生クリーム110gに、ぬるま湯180gを加えてよく混ぜ合わせます。そこにインスタントドライイースト6gを加えて軽く混ぜ、活性化させます。

Step 2

次に、砂糖大さじ2、塩小さじ1、そして完全に溶かした無塩バター15gをボウルに入れ、液体材料と均一になるまで混ぜ合わせます。バターは風味と柔らかさをパンに加えます。

Step 3

ここで、強力粉350gをボウルにふるい入れるか、そのまま加えます。ヘラや手で、粉っぽさがなくなるまで大まかに混ぜ合わせます。最初は少しべたつくように感じるかもしれません。

Step 4

粉っぽさがなくなったら、ボウルに蓋をするかラップをかけ、暖かい室温で約20分間休ませます。この間にグルテンが形成され始めます。

Step 5

休ませた生地を台の上に取り出し、約10回、生地を力強く叩きつけたり折りたたんだりしてこねます。生地が弾力を持ち、滑らかになってくるはずです。

Step 6

生地を再びボウルに戻し、蓋をして、暖かい室温で約20分間一次発酵させます。生地が少し膨らむのを確認してください。

Step 7

20分後、生地を再び台の上に取り出し、もう一度10回ほど力強くこねて弾力を加え、ボウルに戻して蓋をします。今度は約30分間、室温で二次発酵させます。生地が2倍の大きさに膨らむまで発酵させてください。

Step 8

台に打ち粉(強力粉)を軽く振り、発酵した生地を優しく取り出して3等分にします。それぞれの生地を丸くまとめ、ラップをかけて10分間室温でベンチタイム(中間発酵)を取ります。

Step 9

ベンチタイムが終わった生地を一つずつ、麺棒で優しく伸ばして中のガスを抜きます。生地が破れないように、強く押しすぎないように注意してください。

Step 10

ガスを抜いた生地は、上部を1/3折り、さらにその上部をもう一度折りたたんで三つ折りの形にします。そして、下部から始めて上部に向かってしっかりと巻き込んでいきます。端の部分はしっかりとつまんで閉じます。

Step 11

成形した生地3本を、準備した食パン型に隙間なく並べます。型の上にラップをかけ、暖かい室温で約1時間、二次発酵(型入れ後発酵)させます。生地が型の高さの80〜90%くらいまで膨らむまで発酵させてください。

Step 12

焼く前に、生地の表面に牛乳または豆乳をハケで軽く塗ります。これにより、パンのクラストがより美味しそうに焼き上がります。160℃に予熱したオーブンで約25分間焼きます。オーブンの機種によって、時間や温度は調整してください。

Step 13

パンが焼きあがったら、食パン型を台に軽くトントンと打ち付けて、パンを取り出します。パンは熱いので注意してください。すぐにケーキクーラー(網)の上に乗せて、完全に冷まします。熱いうちに切ると、パンが潰れてしまうことがあります。

Step 14

これで、外はほんのりカリッと、中はしっとりふわふわの自家製生クリーム食パンの完成です!どうぞ美味しくお召し上がりください。



モバイルバージョンを終了