おいしい通り

ご飯が進む!長ネギと人参たっぷりの旨みたっぷり豆腐の煮物





ご飯が進む!長ネギと人参たっぷりの旨みたっぷり豆腐の煮物

香ばしく、ピリ辛に煮込んだ豆腐の煮物。ご飯のおかずにもぴったり!

香ばしい豆腐を、風味豊かな長ネギと甘みのある人参と一緒に、絶妙な塩加減で煮込みました。食卓に並べれば、ご飯が何杯でも進むこと間違いなし!老若男女問わず愛される、満足感のあるご飯のお供です。簡単に作れるのも魅力の豆腐の煮物をご紹介します。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 木綿豆腐 1丁(しっかりした焼き豆腐を使用すると良いでしょう)
  • 長ネギ 1本(白い部分を中心に、長めに切ってください)
  • 人参 1/4本(薄く千切りにします)
  • サラダ油 適量(豆腐を焼く際に使用します)

美味しい煮汁
  • 醤油 大さじ0.5(またはだし醤油 大さじ1)
  • みりん 大さじ1(臭み消し&旨味アップ!)
  • 水 大さじ3(材料が浸らない程度に調整してください)
  • オリゴ糖 小さじ1(ほんのりとした甘みを加えます)
  • おろしニンニク 小さじ1(生のにんにくをすりおろしてもOK)
  • ごま油 大さじ1(香ばしい風味で仕上げます!)

調理手順

Step 1

豆腐は食べやすい大きさ、厚さ約1.5〜2cmの厚切りにします。人参は細く千切りにし、長ネギも同様に長めに切って準備してください。こうすることで、味が均一に染み込みやすくなります。

Step 2

熱したフライパンにサラダ油を多めにひき、切った豆腐を両面がきつね色になるまで焼きます。こうして一度焼いておくと、豆腐が崩れにくくなり、食感が格段に良くなります。

Step 3

別のフライパン(または、先ほどのフライパンをきれいに拭いて使用)にサラダ油大さじ1を熱し、弱火で長ネギを加えて、香ばしいネギ油をしっかり作ります。ネギの甘い香りが油に移るまで炒めてください。

Step 4

ネギ油ができたら、千切りにした人参とおろしニンニクを加えて一緒に炒めます。人参が少し透き通って、ニンニクの香りが立つまで炒めましょう。

Step 5

ここで、煮汁の材料である醤油、みりん、オリゴ糖、水をすべて加え、よく混ぜ合わせます。煮汁が沸騰し始めたら、火を少し弱めてください。

Step 6

先ほど焼いた豆腐を、煮汁の上にそっと並べ入れます。強火ではなく中火〜弱火で、煮汁が豆腐にしっかりと染み込むように、じっくりと煮込んでいきます。

Step 7

豆腐が煮汁にしっかり浸るように、途中で時々裏返したり、煮汁を豆腐の上からかけたりしてください。約5〜7分煮込んだら、最後に、ごま油大さじ1を回しかけて香ばしい風味を加えて仕上げます。

Step 8

ピリッとした辛さと、とろみのあるタレが食欲をそそる豆腐の煮物の完成!温かいご飯の上にのせて、美味しく召し上がってください。ご飯のおかずには本当に最高です。♡



モバイルバージョンを終了