おいしい通り

ごま油香る!海苔と卵の簡単炒め レシピ





ごま油香る!海苔と卵の簡単炒め レシピ

海苔と卵の炒め物

今日は、キム・ソヒョン韓方医のおすすめレシピ、「海苔と卵の炒め物」をご紹介します。海苔の香ばしさと卵のまろやかさが絶妙にマッチした、簡単なのにとっても美味しい一品です。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったり!ヘルシーで満足感のあるこの料理の魅力を、ぜひ体験してください。

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • 新鮮な卵 3個
  • 焼き海苔(韓国海苔、キンパ用)5枚
  • 青ネギ 1/3本
  • 青唐辛子 1本(お好みで)
  • カタクチイワシの魚醤(ナンプラー)大さじ1
  • エゴマ油(しそ油)小さじ1
  • 炒りごま 少々
  • 白こしょう 少々

調理手順

Step 1

まず、新鮮な卵を3個用意しましょう。ボウルに割り入れ、黄身と白身が均一に混ざるまでよく溶きほぐしてください。もし塩味を少し足したい場合は、ここで少量の塩を加えても大丈夫です。

Step 2

キンパ作りに使われる韓国海苔(焼き海苔)を5枚準備します。軽く炙ってある海苔を使うと、より豊かな風味と香りが楽しめますよ。

Step 3

青ネギは小口切りにし、青唐辛子は種を取り除いてからみじん切りにしてください。青唐辛子を少量加えることで、海苔と卵の油っぽさを和らげ、爽やかな辛味が加わり、ぐっと美味しくなります。辛いのが苦手な方やお子さんと一緒に食べる場合は、無理に入れなくても構いません。

Step 4

旨味の決め手となる、カタクチイワシの魚醤(韓国の醤油のようなもの)大さじ1を準備します。もし手に入らなければ、ナンプラーや醤油で代用できますが、カタクチイワシの魚醤特有の深いコクがこの料理の風味を一層引き立てます。

Step 5

準備した海苔5枚を適当な大きさにちぎって、広めのボウルに入れます。そこに、少し冷ました熱湯(沸騰したてではないもの)を、海苔がひたるくらいの量だけ注ぎ、箸で海苔を優しくほぐしていきます。こうすることで、海苔が水分を吸って柔らかくなります。

Step 6

海苔をほぐしたボウルに、細かいザルをセットし、海苔を流し入れます。スプーンの背やヘラで軽く押しながら、海苔の水分をしっかりと切ってください。水分を絞りすぎないように注意し、適度に水気が切れた海苔を、再びきれいなボウルに移します。

Step 7

水気を切った海苔が入ったボウルに、溶き卵3個、カタクチイワシの魚醤大さじ1、小口切りにした青ネギ、そしてみじん切りにした青唐辛子(使う場合)を全て加えます。箸やヘラを使って、材料が固まらないように均一に、よく混ぜ合わせましょう。海苔と卵がしっかりと混ざり合うことが大切です。

Step 8

いよいよ調理です。フライパンを中火で熱し、サラダ油大さじ2を多めにひいて、フライパン全体に広げます。卵液を流し入れたら、すぐに混ぜずに、そのまま約20秒ほど待ち、底面が少し固まるのを待ちます。こうすることで、卵が崩れにくく、きれいな形に仕上がります。

Step 9

卵の底が固まり始めたら、箸を数本使ったり、ヘラを使ったりして、そぼろ状になるように優しくかき混ぜながら炒めていきます。細かくしすぎず、卵と海苔がある程度混ざり合うようなイメージで炒めるのがコツです。

Step 10

炒め終わると、写真のように卵と海苔がパラパラとほぐれて、食欲をそそる仕上がりになります。ご飯に乗せて混ぜたり、そのままおかずとして楽しんだりするのに最適です。

Step 11

最後に、風味を豊かにするエゴマ油(しそ油)小さじ1を回しかけます。エゴマ油は不飽和脂肪酸が豊富な健康的な油なので、普段のお料理に積極的に取り入れることをおすすめします。仕上げに、炒りごまをパラパラと振りかけて、香ばしさと見た目の彩りを加えれば、美味しい海苔と卵の炒め物の完成です!



モバイルバージョンを終了