ごはんが進む!ピリ辛韓国風じゃがいもの煮込み(カムジャッチャグリ)
[サラパワーブログ] 家庭料理の定番!ペク・ジョンウォンさんのカムジャッチャグリ(じゃがいもの煮込み)を簡単手作り
「家ごはんレスキュー」という番組で見て、あまりにも美味しそうだったので作ってみました!想像以上に美味しくて、これはリピート決定!と思い、自分なりのレシピをまとめることにしました。ブログ初投稿のレシピなので、初めて作る方でも失敗なく作れるように、できるだけ詳しく手順を説明しました。まずはレシピ通りの分量で作ってみて、それからお好みに合わせて材料の量を調整するのがおすすめです。ピリ辛でコクのある煮汁が、ご飯に絡んで最高に美味しいですよ!
主な材料
- じゃがいも 3個
- 玉ねぎ 1個
- スパム 1缶
- 長ねぎ 2本
- 青唐辛子(韓国産)3本
調理手順
Step 1
まず、じゃがいも3個を準備します。皮をむいてきれいに洗い、約0.7cm厚さのやや太めの千切りにします。長すぎると煮崩れやすいので、適度な太さを保つのがポイントです。(以下の材料の分量はすべてじゃがいも3個を基準にしています!)
Step 2
玉ねぎ1個も、じゃがいもと同じくらいの厚さに千切りにします。あまり薄すぎると煮崩れてしまうので、食感が残るようにしましょう。
Step 3
スパム1缶は中身を取り出し、ビニール袋に入れます。麺棒や手でしっかりと押さえて、完全に潰します。こうすることで、煮汁に旨味がより豊かに溶け出します。
Step 4
長ねぎ2本は、白い部分と青い部分をそれぞれ3〜4cm程度の食べやすい大きさに切ります。大きめに切ることで、後で食べやすく、また煮汁にさっぱりとした風味を加えることができます。
Step 5
青唐辛子3本はヘタを取り、小口切りにします。辛いのがお好きな方は、さらに加えても良いでしょう。ピリッとした辛さが、カムジャッチャグリの魅力です。
Step 6
さて、いよいよ全ての材料を混ぜ合わせます。大きめの鍋かフライパンを用意し、先ほど切ったじゃがいも、玉ねぎ、潰したスパム、そして長ねぎと青唐辛子をすべて入れます。
Step 7
次に調味料を加えていきます。まず、テンジャン(韓国味噌)大さじ1/3を加えます。テンジャンのコクが、深みのある味わいを引き出します。
Step 8
次に、コチュジャン(韓国唐辛子味噌)大さじ1を加えます。ピリ辛さと甘さのバランスをとってくれます。
Step 9
コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ2を加えて、鮮やかな色味と辛さをプラスします。お好みで量を調整してください。
Step 10
チン 간장(韓国醤油)大さじ4を加えて、旨味を引き出します。普通の醤油でも代用できますが、チン 간장を使うとより濃厚な風味になります。
Step 11
砂糖大さじ1を加えて、味のバランスを整えます。甘さ控えめがお好みの方は、量を減らすか省略しても構いません。
Step 12
おろしにんにく大さじ1を加えて、風味を豊かにします。にんにくのパンチが、味にアクセントを加えます。
Step 13
最後に、水2カップ(一般的な紙コップ基準)を注ぎます。材料がひたひたになるくらいの量が目安です。
Step 14
とても簡単でしょう?全ての材料と調味料が入ったら、鍋の蓋をして、すぐに火をつけます。最初は強火で始めましょう。
Step 15
煮立ってきたら、火を弱火にし、蓋を少しずらして、具材が煮えて汁気が「チャグリチャグリ」と煮詰まるように煮込んでいきます。焦げ付かないように、時々かき混ぜてください。約15〜20分煮込むと、じゃがいもが柔らかくなり、汁気が程よくとろりとしてきます。
Step 16
とろりと煮詰まった美味しいカムジャッチャグリの完成です!温かいご飯にたっぷり乗せて混ぜて食べても最高ですし、そのままおかずとして食べても絶品です。家族みんなで楽しめる、ボリューム満点の食事をどうぞ!