こんにゃくのチムチ和え(ドトリム クチムチム)
ぷりぷりのドトリムと、甘辛いキムチの絶妙なハーモニー、ドトリム キムチムチム
簡単なのに本格的な一品、ドトリム キムチムチムをご紹介します。もちもちとしたドトリム(どんぐりこんにゃく)に、ピリ辛で甘酸っぱいキムチの和え衣を絡めた、食欲をそそる料理です。ご飯のおかずにもぴったりですし、軽食やおつまみとしても最適です。ドトリムのなめらかさとキムチのシャキシャキ感、そして旨味あふれる味付けが織りなす豊かな食感をお楽しみください。ご家庭で手軽に、そして素早く作ってみましょう!
主な材料
- ドトリム(どんぐりこんにゃく) 1パック(約400g)
- キムチ 1カップ(よく熟成した、酸味のあるキムチ)
キムチの和え衣
- コチュジャン(韓国唐辛子粉) 0.5大さじ
- オリゴ糖(または砂糖) 1大さじ
- 醤油 1大さじ
- 焼き海苔(キム) 2枚
- 長ネギ 1掴み(みじん切り)
- ごま油 1大さじ
- 炒りごま 0.5大さじ
ドトリムの下味
- 醤油 1大さじ
- ごま油 1大さじ
- 炒りごま 0.5大さじ
- コチュジャン(韓国唐辛子粉) 0.5大さじ
- オリゴ糖(または砂糖) 1大さじ
- 醤油 1大さじ
- 焼き海苔(キム) 2枚
- 長ネギ 1掴み(みじん切り)
- ごま油 1大さじ
- 炒りごま 0.5大さじ
ドトリムの下味
- 醤油 1大さじ
- ごま油 1大さじ
- 炒りごま 0.5大さじ
調理手順
Step 1
まず、ドトリムは流水で軽く洗い、水気を切ってから、食べやすい大きさ(約2cm角)に切ってください。こんにゃくが崩れないように、優しく扱ってください。切ったドトリムは、広めのボウルに移しておきます。
Step 2
ドトリムに一度下味をつけます。この工程を加えることで、こんにゃくにより味が染み込み、格段に美味しくなります。ドトリムの入ったボウルに、醤油大さじ1、ごま油大さじ1、炒りごま大さじ0.5を加え、こんにゃくが潰れないように、優しく混ぜ合わせてください。(参考:上記のレシピは量を減らして作成したもので、通常は400gを目安に作られます。)
Step 3
キムチは余分な汁気を軽く絞り、細かく刻みます(約1カップ分)。刻んだキムチは、別のボウルに移しておきましょう。
Step 4
キムチのボウルに、和え衣の材料を加えていきます。コチュジャン大さじ0.5、オリゴ糖大さじ1、醤油大さじ1、ごま油大さじ1、炒りごま大さじ0.5を加えます。長ネギはみじん切りにして1掴み程度加え、焼き海苔2枚は手で細かくちぎるか、ハサミで刻んで加えます。海苔をちぎって加えることで、旨味と風味がさらに増します。
Step 5
キムチと全ての和え衣の材料が入ったボウルに手を入れて、全体が均一になるように、優しくもみ込むようによく混ぜ合わせます。こうすることで、味がしっかり絡みます。本当に簡単で手早く作れるのが魅力です!キムチの種類によって味が異なりますので、味見をしながら、お好みに合わせて調味料の量を調整してください。
Step 6
最後に、一度下味をつけたドトリムに、和えたキムチを全て加えて、再度優しく混ぜ合わせます。または、お好みでドトリムとキムチの和え衣を別々に盛り付け、食べる直前にドトリムの上にキムチの和え衣を乗せて食べても美味しいです。こうして完成したドトリム キムチムチムを器に美しく盛り付ければ、美味しい一品料理の出来上がりです。どうぞお召し上がりください!