おいしい通り

くるくる渦巻きキュウリの甘酢和え レシピ





くるくる渦巻きキュウリの甘酢和え レシピ

SNSで話題!見た目も楽しい渦巻ききゅうりの甘酢漬け(フェオリオイチュムチム)の作り方

少しずつ暖かくなってくると、シャキシャキとしたみずみずしいキュウリのおかずが恋しくなりますよね。でも、いつものキュウリの和え物じゃ物足りない…そんな時にSNSで見かけて気になっていた、見た目も華やかな渦巻きキュウリの甘酢和えに挑戦してみました。パリパリとした食感と、さっぱりとした甘酸っぱさがたまらない一品です。特別な日にも、普段の食卓にも彩りを添えてくれるこのレシピで、春を存分に楽しんでください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • きゅうり 2本
  • 赤唐辛子 1本(彩り用)

きゅうりの下漬け
  • 水 100ml
  • 粗塩 大さじ1(きゅうりの洗浄・下漬け用)

甘酢ダレの材料
  • 砂糖 大さじ1.5
  • 塩 小さじ0.5
  • にんにくみじん切り 大さじ1
  • 酢 大さじ3(お好みで調整可)
  • 白ごま 大さじ1(香ばしさをプラス)

調理手順

Step 1

まず、きゅうり2本を用意します。粗塩(大さじ1程度)を使って、きゅうりの表面をこすり洗いしながら丁寧に洗いましょう。たわしなどを使うと、よりしっかりと洗えます。

Step 2

切る前に、特別な形を作っていきます。きゅうりの両側に、木の箸を平行に2本差し込みます。次に、包丁で箸のある側を避けるようにして、箸の途中まで深くまで切り込みを入れます。箸に達する直前まで切ることで、きゅうりがバラバラになるのを防ぎます。きゅうりを裏返して、反対側にも同様に切り込みを入れたら、きれいな渦巻きの下準備は完了です。

Step 3

水100mlに粗塩大さじ1を加えてよく溶かし、塩水を作ります。この塩水に、切り込みを入れたきゅうりを入れて、約15分間漬け込みます。きゅうりのシャキシャキとした食感を保ちながら、味が染み込みやすくするための大切な工程です。

Step 4

きゅうりが漬かっている間に、美味しい甘酢ダレを作りましょう。ボウルに砂糖大さじ1.5、塩小さじ0.5、にんにくみじん切り大さじ1、酢大さじ3、そして香ばしさを加える白ごま大さじ1を全て入れ、均一になるまでよく混ぜ合わせます。お酢の量はお好みで加減してくださいね。

Step 5

15分後、漬けたきゅうりを取り出し、手で優しく水気をしっかりと絞ります。きゅうりが崩れないように、そっと絞ってください。準備しておいた甘酢ダレを、切り込みの間に丁寧にはさみ込むように塗り込めば、見た目も美しく、味も絶品な、特別な渦巻きキュウリの甘酢和えが完成です!薄切りにした赤唐辛子を散らすと、さらに彩りが良くなりますよ。



モバイルバージョンを終了