くるくるハムチーズ卵焼きキンパ
超簡単!ハムとチーズ、卵焼きで作るおしゃれな渦巻きキンパ!お子様のお弁当にぴったりです。
お子様の味覚と視線を引きつける、ハムとチーズ、卵焼きのキンパレシピをご紹介します。たくあんの代わりに「サムム」(甘酢漬けの薄切り大根)を使うことで、さらに豊かな味わいを楽しめます。たった4つの材料で、こんなにも美しく美味しいキンパが作れるなんて驚きです!特別な日や、お子様のおやつにも最適です。
キンパの材料
- ごはん 420g (約お茶碗2杯分)
- キンパ用海苔 3枚
- 卵 6個
- サムム (甘酢漬け大根) 40g
- チェダーチーズスライス 6枚
- スライスハム 3枚
ごはんの味付け
- ごま油 大さじ3.5
- 塩 小さじ0.5 (またはひとつまみ6回)
- 炒りごま 大さじ2
- ごま油 大さじ3.5
- 塩 小さじ0.5 (またはひとつまみ6回)
- 炒りごま 大さじ2
調理手順
Step 1
まずは、キンパに使うすべての材料を準備しましょう。新鮮な材料を揃えることが、美味しいキンパ作りの第一歩です!
Step 2
サムムは、購入すると塩分が強い場合があるので、冷たい水で軽く洗い、手でしっかりと水気を絞ってから準備してください。こうすることで、キンパ全体の味がよりすっきりします。
Step 3
温かいごはんお茶碗2杯分(約420g)にごま油大さじ2、炒りごま大さじ2、塩ひとつまみ6回(約小さじ0.25)を加えて、よく混ぜ合わせます。ごはんが温かいうちにこの作業をすることで、調味料がよく馴染みます。ごはんが熱すぎると海苔が湿っぽくなったり、破れたりすることがあるので、少し冷ましてから使いましょう。
Step 4
卵2個をきれいなボウルに割り入れ、塩ふたつまみを加えて泡だて器でよく溶きほぐしてください。卵液をきめ細かく溶くほど、ふんわりとした美しい卵焼きが作れます。
Step 5
フライパンを中火で熱し、弱火に落としてごま油大さじ0.5を軽くひきます。溶いた卵液を薄く流し入れ、表面が乾いてふんわりとしてくるまで待ちます。この時、絶対にひっくり返さず、そのままそっとお皿に移してください。ひっくり返さずに焼くことで、より柔らかい食感の卵焼きになります。この工程を3回繰り返し、合計3枚の卵焼きを作って準備します。
Step 6
粗熱が取れた卵焼きの上にスライスハムを乗せ、その上にチェダーチーズを1枚重ねます。最後にサムムを適量乗せたら、キンパを巻くようにしっかりとくるくると巻いていきます。ハムのサイズが小さい場合は、2枚重ねて使っても大丈夫です。
Step 7
このように、ハム、チーズ、サムムを巻いた卵焼きが3本完成しました。これだけでも美味しそうですよね?
Step 8
キンパ用の海苔は、ザラザラした面を上にして置き、準備したごはんを薄く広げます。ごはんを厚く乗せすぎるとキンパが破れることがあるので注意してください。ごはんの上に作った卵焼きを乗せ、海苔の端に少量の水をつけながら、しっかりとくるくると巻いていきます。巻いたキンパの表面にごま油を軽く塗り、よく切れる包丁で、のこぎりのように優しく引くように切ると、きれいな渦巻き模様のキンパが完成します。包丁を少し濡らして切ると、ごはん粒がくっつきにくく、きれいに切ることができます。
Step 9
完成したハムチーズ卵焼きキンパは、お子様に大人気の一品です!カラフルな見た目と、具材たっぷりの美味しさで、特別な日のお弁当や軽食にぴったりですよ。