かにかま入り卵焼き ~簡単おつまみレシピ~
ふわふわ!かにかま入り卵焼きの作り方:簡単おつまみ&おかずに
みんなが大好きな卵焼きに、旨味たっぷりのカニカマをプラス!ふんわり、とろ〜り、優しい味わいで、お弁当のおかずや、お酒のおつまみにもぴったりです。初心者さんでも失敗知らずの簡単レシピですよ。🍳🦀
材料 (2人分)
- 卵:3個
- カニカマ:2本
- ごま油:小さじ1
- 塩:少々
調理手順
Step 1
ボウルに卵を割り入れ、ごま油と塩を加えます。泡立て器で白身を切るように、卵黄と白身が均一に混ざるまで、よーく溶きほぐしてください。ダマが残らないように混ぜるのが、ふんわり卵焼きを作るコツです。
Step 2
卵焼き器(または小さめのフライパン)を中火で熱し、サラダ油を薄くひきます。溶いた卵液の1/3量(または半分)を流し入れ、フライパンを傾けて卵液を全体に広げます。半熟状になったら、奥から手前に向かって優しく巻いていきます。巻いた卵を奥にずらし、空いたスペースに再び卵液を流し入れ、巻いた卵の下にも流し込むようにします。これを卵液がなくなるまで繰り返します。卵液がフライパンの縁に溜まったら、隙間なく巻いてください。
Step 3
卵液が7割ほど固まってきたら、カニカマを卵焼きの奥側に置きます。卵焼きを手前から奥に向かって、カニカマを包み込むように優しく巻いていきます。ここで力を入れすぎると、卵が破れてしまうことがあるので注意しましょう。全体を巻き終えたら、弱火で転がしながら、中までしっかりと火を通します。時々フライ返しなどで形を整えながら焼くと、きれいな仕上がりになります。
Step 4
焼きあがったかにかま入り卵焼きを、少し粗熱が取れたら(熱すぎると崩れやすいので)、食べやすい厚さ(1.5〜2cmくらい)に切ります。包丁に水をつけるか、濡れ布巾で拭きながら切ると、断面がきれいになりますよ。お皿に盛り付ければ完成!温かいままでも、冷めても美味しいので、ぜひお試しくださいね。😊