お弁当を華やかに彩る、かわいいハムのお花の作り方
簡単なのに特別!お弁当をパッと明るくしてくれるハムフラワーの作り方
いつものお弁当が、まるで一輪のハムフラワーで魔法のように変身します。作り方も簡単で見た目も可愛らしく、お子様のお弁当はもちろん、ちょっとしたイベントやお出かけ弁当にもぴったりなハムフラワーのレシピをご紹介します。切り込みを入れるだけであっという間に完成する、キュートなハムフラワーで特別なランチタイムを演出しませんか?
材料
- スライスハム 1枚(四角形でも長方形でもOK)
- 包丁
調理手順
Step 1
まずは、スライスハムを用意しましょう。一般的には四角いハムがお弁当の飾り付けによく使われますが、長方形のハムを使っても十分可愛らしいお花の形を作ることができます。どんな形のハムでも大丈夫です!
Step 2
ハムを半分にきっちりと折りたたみます。こうすることで、ハムに切り込みを入れる際に左右の対称を合わせやすくなり、花びらの形をより均一に作ることができます。
Step 3
次に、包丁を使って、折った部分以外のハムの約3分の2の深さまで、細かく均等に切り込みを入れていきます。切り込みの間隔が狭いほど、お花はよりふっくらと繊細に表現されます。ハムが破れないように、注意しながら丁寧に切ってくださいね。
Step 4
切り込みを入れたハムを広げないまま、ハムの端からくるくるとしっかりと巻き込んでいきます。ハムが重なるように丁寧に巻くことで、お花のつぼみのような形がきれいに仕上がります。
Step 5
このようにくるくると巻けば、可愛いハムフラワーの完成です!さらにしっかり固定したい場合は、爪楊枝を使ったり、ニラを軽く茹でて柔らかくしてからハムフラワーを縛っても良いでしょう。ですが、私は特に固定せず、他のおかずの間にそっと挟んで自然に固定する方法を選びました。こうすると見た目も美しく、食べる時も便利です。