おいしい通り

お子様も喜ぶ!もちもち食感のポテトチーズボール





お子様も喜ぶ!もちもち食感のポテトチーズボール

おやつ//子供のおやつ//じゃがいも料理//チーズボール

偏食気味の4歳児も喜んでくれることを願って、愛情込めて作った、もちもちで美味しいポテトチーズボールのレシピです。サクサクの衣と、ほくほくのポテト、そしてとろーり伸びるチーズの素晴らしい組み合わせは、家族みんなで楽しめる特別な一品になるでしょう。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • じゃがいも 4個
  • モッツァレラチーズ 大さじ2
  • パン粉 カップ1
  • 卵 1個
  • 水 カップ2
  • 揚げ粉 大さじ5

調味料・その他
  • マヨネーズ 大さじ2
  • パセリ 少々(みじん切り)
  • 塩 小さじ1
  • こしょう 少々
  • 砂糖 小さじ1

調理手順

Step 1

まず、使うじゃがいもの皮をきれいにむいて準備します。お子様が食べるものなので、小さくても丁寧に洗い、皮をむいてください。

Step 2

下処理したじゃがいもを鍋に入れ、じゃがいもが浸るくらいの水(2カップ)、砂糖(小さじ1)、塩(大さじ1)を加えてください。強火で5分煮た後、弱火にしてさらに5分ほど煮て、じゃがいもを柔らかくします。この過程でじゃがいもにほんのり味が染み込み、さらに美味しくなりますよ。

Step 3

じゃがいもが蒸しあがったら、蒸気が落ち着いた後に広めのボウルに移します。熱いうちに潰すと、なめらかに潰れるので、少し冷ましてからマヨネーズ(大さじ2)、塩(大さじ1、味を見ながら調整してください)、こしょう少々、みじん切りパセリ少々を加えて、均一になるようによく混ぜながらじゃがいもを細かく潰してください。(ヒント:潰す過程で焦げ付かないか心配で少し席を外しましたが、あっという間に焦げてしまいました!調理中は火加減に注意してくださいね。)

Step 4

よく潰したじゃがいも生地を、一口大(小さなお子様が食べやすいサイズ)にちぎり、平たく丸く形を整えます。お子様が餅(ソンピョン)を作るように、真ん中を少し押してくぼみを作り、そこに準備したモッツァレラチーズ(大さじ2)を適量入れて、生地でしっかり包み込み、丸い形に整えてください。チーズが漏れ出さないように、しっかりと閉じるのが重要です。

Step 5

丸く成形したポテトチーズボールに、小麦粉、卵液の順で衣をつけます。揚げ粉(大さじ5)をまぶした後、よく溶いた卵液にくぐらせて全体を均一に浸してください。

Step 6

卵液をつけたポテトチーズボールを、準備したパン粉(カップ1)の上で転がし、パン粉を全体にしっかりとつけます。パン粉がない場合は、食パンの耳を切り落としてミキサーで細かく砕いて代用しても良いでしょう。パン粉をしっかりとつけることで、揚げたときにさらにサクサクとした食感を楽しむことができます。

Step 7

いよいよ揚げる工程です。深めのフライパンに食用油をたっぷりと注ぎ、中弱火で熱します。油が適温になったら(パン粉を少量落としてみて、細かい泡がブクブクと上がってくるのが目安です)、準備したポテトチーズボールをそっと入れます。全体がきつね色になりサクサクになるまで、時々返しながら揚げてください。均一に揚げることで、見た目も美味しそうで食感もさらに良くなります。

Step 8

外はサクサク、中はほくほくのポテトと、とろーり伸びるチーズが自慢のポテトチーズボールが完成しました!(うちの末っ子は結局、衣だけをカリカリ食べて、中のポテトは食べずに残してしまい悲しかったですが、幸いお兄さんたちが美味しく食べてくれたので、やりがいがありました。)熱々をすぐに食べると、チーズがとろけてさらに美味しくいただけますよ。



モバイルバージョンを終了