おいしい通り

お子様と作る、ふわふわ手作りホットケーキ





お子様と作る、ふわふわ手作りホットケーキ

おうち時間を楽しむ、ママ直伝のホットケーキレシピ

こんにちは!お子様たちと一緒にお料理を楽しむ、プニママです。台風一過、心地よい晴れ間のように気分も晴れやかになるような、素敵なティータイムを過ごしませんか?末っ子がオンライン授業を終えた後、ママと一緒にホットケーキ作りに挑戦しました。甘いフルーツをたっぷりトッピングしたホットケーキは、ミルクと一緒にいただけば、おやつというよりもしっかりとした一食になりますよ。お子様の笑顔が溢れるこのレシピ、ぜひ一緒に作ってみませんか?

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

ホットケーキ生地
  • ホットケーキミックス 160g
  • 牛乳 80g
  • 卵 1個

調理手順

Step 1

まずは、ホットケーキ作りに必要な材料をすべて丁寧に準備しましょう。新鮮な卵、牛乳、そしてホットケーキミックスを用意します。トッピングに使うフルーツやシロップも、あらかじめ用意しておくとスムーズに進みます。

Step 2

大きめのボウルに牛乳を注ぎ、そこに卵を割り入れます。泡立て器で優しくかき混ぜ、卵と牛乳が均一に混ざるようにします。ダマがないようにしっかりと混ぜることが、なめらかな生地を作るポイントです。

Step 3

卵と牛乳が混ざったボウルに、ホットケーキミックスをふるいながら加えます。粉をふるうことで、生地のダマを防ぎ、よりふんわりとしたホットケーキに仕上がります。ゴムベラや泡立て器で、粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜ合わせましょう。混ぜすぎると生地が固くなるので注意してください。これが、ふっくら美味しいホットケーキを作る秘訣です。

Step 4

フライパンを予熱している間に、キッチンペーパーにサラダ油を少量含ませ、フライパンの表面を軽く拭きます。こうすることで、生地がフライパンにくっつくのを防ぎ、ホットケーキがきれいで均一な焼き色で仕上がります。

Step 5

フライパンは、一番弱い弱火にかけます。火が強すぎるとホットケーキが焦げ付きやすくなるので注意が必要です。生地をお玉一杯分、フライパンの中央に丸く流し入れます。お好みの大きさに調整してください。

Step 6

ごく弱火で、ホットケーキの生地の表面にプツプツと気泡が出てきたらひっくり返すタイミングです。縁が少し固まり始め、中心に気泡がポコポコと現れてきたら、素早くひっくり返しましょう。

Step 7

ホットケーキを一枚ずつ、そっとひっくり返します。裏面もきれいな焼き色がつくまで、弱火でじっくりと焼いていきます。強火は避け、焦げ付かないように注意しながら焼くことが大切です。

Step 8

もしエッグパンのような小さめで火力が集中するフライパンをお使いの場合は、フライパンを火の上で少しずつ動かしながら、均一に熱が伝わるように焼いてください。こうすることで、フライパン全体が均一に熱せられ、ホットケーキがきれいに均一に焼き上がります。

Step 9

用意した生地の量でエッグパンで焼くと、約6枚のホットケーキが完成します。お子様が好きな大きさや枚数に合わせて量を調整すれば、より楽しいおやつの時間になるでしょう。

Step 10

焼きあがったばかりの温かいホットケーキの上に、食べやすいように準備した冷凍いちごと、甘いメープルシロップをお好みの量でかけて飾り付けましょう。お子様自身が飾り付けに参加すると、さらに興味深いクッキングタイムになりますよ。

Step 11

いちごが旬でない時期は、冷凍いちごを使っても大丈夫です。冷凍いちごは、ホットケーキの上にのせやすいように小さくカットしておくと、見た目もきれいで食べやすくなります。

Step 12

旬の甘い黄桃も、小さくカットしてホットケーキの上に彩りよく乗せましょう。カラフルなフルーツのトッピングは、ホットケーキをより美味しそうに見せてくれます。

Step 13

きれいに飾り付けたホットケーキをナイフで食べやすい大きさにカットし、温かいうちに美味しく召し上がってください!お子様と一緒に作った大切な一皿、楽しい時間をお過ごしください。



モバイルバージョンを終了