おなじみ!我が家の定番副菜6選:みずみずしいミラク(海松藻)の炒め物など
毎日の食卓に欠かせない、心温まる家庭の味
毎日のように食卓に並ぶ、馴染み深いけれど飽きのこない我が家の定番副菜たち。忙しい週末でもパパッと作れる、家族みんなが笑顔になる美味しい副菜レシピをご紹介します。
甘くてほっこり、かぼちゃの煮物
- かぼちゃ 1/2個
- 醤油 大さじ2
- 梅シロップ 大さじ2
- 水 大さじ2
- はちみつ 大さじ2
- ごま 少々
- ごま油 少々
ぷりぷり食感、ミラク(海松藻)の炒め物
- ミラク(海松藻) 100g
- 玉ねぎ 1/2個
- 赤唐辛子 1本
- 青唐辛子 2本
- サラダ油 大さじ1
- にんにく(みじん切り) 少々
- ごま 少々
- ごま油 少々
シャキシャキ!もやしのピリ辛和え
- もやし 1袋(350g)
- イワシ魚醤(ナンプラー) 大さじ2
- コチュジャン 大さじ2
- にんにく(みじん切り) 少々
- ごま 少々
- ごま油 少々
香ばしい、しいたけの炒め物
- しいたけ 6個
- 赤唐辛子 1本
- 青唐辛子 1本
- 醤油 大さじ2
- 梅シロップ 大さじ2
- 水 大さじ2
- にんにく(みじん切り) 少々
- ごま 少々
- ごま油 少々
香ばしい!イカの燻製と松の実の和え物
- イカの燻製(裂いたもの) 50g
- 松の実 20g
- 醤油 大さじ2
- 水 大さじ2
- 梅シロップ 大さじ2
- はちみつ 大さじ1
- ごま 少々
- ごま油 少々
カリカリ!ちりめんじゃことピーマンの炒め物
- ちりめんじゃこ 150g
- にんにく 10かけ
- 赤唐辛子 2本
- 青唐辛子 2本
- 醤油 大さじ2
- 水 大さじ2
- 梅シロップ 大さじ2
- はちみつ 大さじ1
- サラダ油 少々
- ごま 少々
- ごま油 少々
- ミラク(海松藻) 100g
- 玉ねぎ 1/2個
- 赤唐辛子 1本
- 青唐辛子 2本
- サラダ油 大さじ1
- にんにく(みじん切り) 少々
- ごま 少々
- ごま油 少々
シャキシャキ!もやしのピリ辛和え
- もやし 1袋(350g)
- イワシ魚醤(ナンプラー) 大さじ2
- コチュジャン 大さじ2
- にんにく(みじん切り) 少々
- ごま 少々
- ごま油 少々
香ばしい、しいたけの炒め物
- しいたけ 6個
- 赤唐辛子 1本
- 青唐辛子 1本
- 醤油 大さじ2
- 梅シロップ 大さじ2
- 水 大さじ2
- にんにく(みじん切り) 少々
- ごま 少々
- ごま油 少々
香ばしい!イカの燻製と松の実の和え物
- イカの燻製(裂いたもの) 50g
- 松の実 20g
- 醤油 大さじ2
- 水 大さじ2
- 梅シロップ 大さじ2
- はちみつ 大さじ1
- ごま 少々
- ごま油 少々
カリカリ!ちりめんじゃことピーマンの炒め物
- ちりめんじゃこ 150g
- にんにく 10かけ
- 赤唐辛子 2本
- 青唐辛子 2本
- 醤油 大さじ2
- 水 大さじ2
- 梅シロップ 大さじ2
- はちみつ 大さじ1
- サラダ油 少々
- ごま 少々
- ごま油 少々
- しいたけ 6個
- 赤唐辛子 1本
- 青唐辛子 1本
- 醤油 大さじ2
- 梅シロップ 大さじ2
- 水 大さじ2
- にんにく(みじん切り) 少々
- ごま 少々
- ごま油 少々
香ばしい!イカの燻製と松の実の和え物
- イカの燻製(裂いたもの) 50g
- 松の実 20g
- 醤油 大さじ2
- 水 大さじ2
- 梅シロップ 大さじ2
- はちみつ 大さじ1
- ごま 少々
- ごま油 少々
カリカリ!ちりめんじゃことピーマンの炒め物
- ちりめんじゃこ 150g
- にんにく 10かけ
- 赤唐辛子 2本
- 青唐辛子 2本
- 醤油 大さじ2
- 水 大さじ2
- 梅シロップ 大さじ2
- はちみつ 大さじ1
- サラダ油 少々
- ごま 少々
- ごま油 少々
- ちりめんじゃこ 150g
- にんにく 10かけ
- 赤唐辛子 2本
- 青唐辛子 2本
- 醤油 大さじ2
- 水 大さじ2
- 梅シロップ 大さじ2
- はちみつ 大さじ1
- サラダ油 少々
- ごま 少々
- ごま油 少々
調理手順
Step 1
【かぼちゃの煮物】 かぼちゃは種を取り除き、食べやすい大きさに切ります。鍋にかぼちゃとかぶるくらいの水を入れて、竹串がスッと通るくらいまで柔らかくなるまで煮ます。
Step 2
かぼちゃが煮えたら、余分な水分を捨て、醤油大さじ2、梅シロップ大さじ2、水大さじ2を加えて煮詰めます。最後に、はちみつ大さじ2、ごま少々、ごま油少々を回しかけ、照りよく仕上げます。
Step 3
【ミラク(海松藻)の炒め物】 ミラクは流水でよく洗い、塩抜きをします。10分ほど水に浸しておくと、より塩味が抜けて食べやすくなります。玉ねぎは薄切り、赤・青唐辛子は斜め切りにしておきます。
Step 4
フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、ミラクと玉ねぎを加えて中火で炒めます。玉ねぎがしんなりするまで炒めましょう。
Step 5
切っておいた赤・青唐辛子とみじん切りにしたにんにく少々を加えて、一緒に炒めます。全体に火が通ったら、ごま少々とごま油少々を回しかけて、香ばしく仕上げます。
Step 6
【もやしのピリ辛和え】 もやしは洗って準備します。鍋にもやしが浸るくらいの水を入れ、沸騰したらもやしを入れて5分ほど茹でます。茹で上がったもやしはしっかり水気を切り、ボウルに移します。イワシ魚醤(ナンプラー)大さじ2、コチュジャン大さじ2、にんにく少々、ごま少々、ごま油少々を加えて、全体が均一になるよう優しく和えたら完成です。
Step 7
【しいたけの炒め物】 しいたけは石づきを取り、食べやすい大きさに切ります。赤・青唐辛子は種を取り除き、斜め切りにします。(お好みで玉ねぎを加えても美味しいです。)
Step 8
フライパンに水大さじ2と梅シロップ大さじ2を入れて火にかけます。沸騰したら、切っておいたしいたけとみじん切りにしたにんにく少々を加えて炒めます。しいたけがしんなりしてきたら、切っておいた唐辛子を加えて一緒に炒めます。
Step 9
醤油大さじ2で味を調え、最後に、ごま少々とごま油少々を回しかけて、風味豊かに仕上げます。
Step 10
【イカの燻製と松の実の和え物】 小鍋に醤油大さじ2、水大さじ2、梅シロップ大さじ2を入れて火にかけます。煮立ったら、松の実20gと、食べやすい大きさに裂いたイカの燻製50gを加えます。
Step 11
火を止め、余熱で松の実とイカの燻製に味がなじむように軽く混ぜ合わせます。最後に、はちみつ大さじ1、ごま少々、ごま油少々を加えて、香ばしく和えて完成です。
Step 12
【ちりめんじゃことピーマンの炒め物】 にんにくは薄切りまたは丸ごと、赤・青唐辛子は斜め切りにします。フライパンにサラダ油少々を熱し、薄切りにしたにんにくを弱火でじっくり炒めて香りを引き出します。にんにくがきつね色になってきたら、ちりめんじゃこを加えて一緒に炒めます。
Step 13
醤油大さじ2、水大さじ2、梅シロップ大さじ2を加えて、ちりめんじゃことにんにくを一緒に炒め合わせます。ちりめんじゃこがカリッとしてきたら、切っておいた唐辛子を加えてさっと炒めます。
Step 14
火を止め、はちみつ大さじ1、ごま少々、ごま油少々を加えて、甘く香ばしく仕上げます。ちりめんじゃこが硬くなりすぎないよう、炒めすぎに注意しましょう。