おいしい通り

おうちで楽しむ絶品!簡単インスタントトッポッキ





おうちで楽しむ絶品!簡単インスタントトッポッキ

黄金比率で完成!最高のインスタントトッポッキレシピ

トッポッキが大好きで、買ったり作ったりと頻繁に楽しんでいます。熱々をフツフツと煮込みながら食べるインスタントトッポッキは、格別の美味しさ!ソジュのおつまみにも、しっかりとした食事にもぴったりです。ご家庭でもお店に負けない味を出せる、インスタントトッポッキのレシピを公開します。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

トッポッキの材料
  • もち米粉の餅(トッポッキ用) 450g
  • 四角いおでん(魚のすり身) 4枚
  • キャベツ 1/6個
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 長ねぎ 1本
  • モッツァレラチーズ 1カップ
  • 冷凍餃子 8個
  • ラーメンの麺(インスタントラーメン) 1袋
  • いりこ昆布だし 1L(または水)

甘辛ヤンニョム(タレ)
  • コチュカル(唐辛子粉) 大さじ2
  • コチュジャン(唐辛子味噌) 大さじ3
  • 醤油 大さじ3
  • 砂糖 大さじ3
  • にんにくみじん切り 大さじ1
  • 水 100ml(タレの濃度調整用)

調理手順

Step 1

まずは野菜を準備しましょう。キャベツはざく切り、玉ねぎも粗みじんにします。おでんは食べやすい大きさ(三角形または四角形)に切ってください。

Step 2

お餅は、もちもちの食感を出すために、冷水に10分以上しっかり浸してふやかしてください。こうすることで、お餅が硬くなるのを防ぎ、タレがよく絡むようになります。

Step 3

インスタントトッポッキの味を決めるヤンニョム(タレ)を作りましょう。コチュカル、コチュジャン、醤油、砂糖、にんにくみじん切りをボウルに入れ、100mlの水を加えてよく混ぜてください。砂糖が溶けるまで混ぜればOKです。

Step 4

広めの鍋やチゲ鍋を用意し、切ったキャベツと玉ねぎを鍋底に敷き詰めます。こうすることで、野菜から甘みが溶け出し、トッポッキのスープがより深い味わいになります。

Step 5

野菜の上にタレを乗せ、ふやかしたお餅、切ったおでん、そして長ねぎを彩りよく配置します。いりこ昆布だしを、具材がひたひたになるくらいまで注ぎ入れてください。強火で沸騰させ、煮立ったらラーメンの麺と餃子を加えて一緒に煮込みます。麺が伸びすぎないように注意して火を通してください。

Step 6

トッポッキを食べ終えたら、残ったスープにご飯とモッツァレラチーズを加えて炒めましょう。ご飯がパラパラになり、チーズが溶けてとろりとするまでしっかり炒めると、おこげのように鍋底に軽くくっついたご飯が絶品になります!スプーンでこそげ取って食べると、本当に美味しいです。お好みで海苔のフレークやごま油を少し加えても風味がアップしますよ。



モバイルバージョンを終了