おいしい通り

おうちでシェフの味!ふっくらジューシーなカルビマンドゥ(韓国風焼肉まん)





おうちでシェフの味!ふっくらジューシーなカルビマンドゥ(韓国風焼肉まん)

#カルビマンドゥ #トッカルビマンドゥ #イ・ヨンボクシェフレシピ #手作りマンドゥ #簡単レシピ #特別なマンドゥ #甘じょっぱい味 #料理大好き

残ったトッカルビバーガーのパティを使って、イ・ヨンボクシェフが考案した特別なカルビマンドゥのレシピをおうちで再現してみましょう。たっぷり作っておいたトッカルビ生地で、バーガーやハンバーグ、そして美味しいカルビマンドゥまで!冷凍庫にストックしておいたマンドゥの皮さえあれば、見栄えのするマンドゥ料理が完成します。豚肉と牛肉を黄金比で混ぜ合わせ、甘みのある玉ねぎとピリ辛の青唐辛子、そして各種調味料で風味を加えた、甘じょっぱいカルビマンドゥの魅力にきっとハマるはず。オイスターソースと醤油で完成した深い旨味は格別です。

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

トッカルビ生地の材料
  • 豚ひき肉 400g
  • 牛ひき肉 300g
  • 玉ねぎ 2個(みじん切り)
  • 青唐辛子(チョンヤンコチュ) 2本(種を取り除いてみじん切り)
  • 醤油 大さじ4
  • オイスターソース 大さじ3
  • おろしニンニク 大さじ2
  • おろし生姜 小さじ1
  • 料理酒(みりんなど) 大さじ1
  • 砂糖 大さじ2
  • 小ねぎ(刻んだもの) 大さじ3
  • 片栗粉 大さじ4
  • ごま油 大さじ3

カルビマンドゥ作りの材料
  • 用意したトッカルビ生地 5カップ分
  • 冷凍マンドゥの皮 30枚

トッカルビ生地の材料(参考)
  • 豚ひき肉 400g
  • 牛ひき肉 300g
  • 玉ねぎ 2個(みじん切り)
  • 青唐辛子(チョンヤンコチュ) 2本(種を取り除いてみじん切り)
  • 醤油 大さじ4
  • オイスターソース 大さじ3
  • おろしニンニク 大さじ2
  • おろし生姜 小さじ1
  • 料理酒(みりんなど) 大さじ1
  • 砂糖 大さじ2
  • 小ねぎ(刻んだもの) 大さじ3
  • 片栗粉 大さじ4
  • ごま油 大さじ3

調理手順

Step 1

まず、トッカルビ生地の基本となる肉の材料を準備します。柔らかい食感を出すために、豚ひき肉400gと牛ひき肉300gを2:3の割合で混ぜ合わせましょう。豚肉を多めにすると、より柔らかい食感に仕上がります。

Step 2

生地の甘みとジューシーさを加えるために、玉ねぎをみじん切りにして加えます。玉ねぎは火が通ると自然な甘みを出し、ひき肉生地をよりしっとりさせます。

Step 3

肉特有の臭みを抑え、ピリッとした風味を加えるために、料理酒大さじ1、みじん切りにした青唐辛子2本、おろしニンニク大さじ2、おろし生姜小さじ1、そして刻んだ小ねぎ大さじ3を一緒に加えます。香ばしい材料が合わさり、味に深みを与えます。

Step 4

旨味のある味付けは、醤油大さじ4とオイスターソース大さじ3で行います。ここに砂糖大さじ2を加えて、塩気と甘みのバランスを整え、風味をさらに引き立てます。

Step 5

生地の濃度を調整し、マンドゥの餡をよりもちもちにするために、片栗粉大さじ4を加えます。一般的なトッカルビには片栗粉は使いませんが、ハンバーグ、トッカルビバーガー、そして今日作るカルビマンドゥの餡として使用するために添加し、粘りを加えています。

Step 6

これでカルビマンドゥの餡となるトッカルビ生地が完成しました。この生地で、すでにカルビバーガーとハンバーグも作りましたが、次は最後のカルビマンドゥ作りです。豚肉自体の脂身が足りない場合は、ごま油大さじ3を加えて香ばしい風味をプラスしましょう。全ての材料を加えてよく混ぜ、粘りが出るまでしっかりとこねます。

Step 7

マンドゥを包む準備をします。冷凍庫から出したマンドゥの皮は、すぐに使うと破れたり、パサついたりすることがあるので、冷蔵庫で最低1日以上かけてゆっくりと解凍してください。常温で急いで解凍すると、皮がべろべろになって扱いにくくなります。解凍したマンドゥの皮に、用意したトッカルビ生地を適量乗せ、形をきれいに包んでカルビマンドゥを作ります。

Step 8

マンドゥを蒸す準備をします。蒸し器にたっぷりの水を入れ、沸騰させます。蒸し器には布巾を敷いても良いですが、くっつきにくく使いやすいクッキングシートを敷くことをお勧めします。クッキングシートを敷くと、マンドゥが蒸し器の底にくっつくのを防ぐことができます。包んだカルビマンドゥを蒸し器の上に並べていきます。

Step 9

いよいよカルビマンドゥを蒸します。強火で約8〜10分程度蒸すのが一般的です。皮が中の具材が透けて見えるほど透明になったら、ほぼ出来上がりです。マンドゥが蒸されるにつれて、皮の色が澄んでプリッとした感じになります。皮が再び不透明になったら、逆に火が通りすぎているサインなので注意してください。

Step 10

「韓国で通用するか?(현지에서 먹힐까)」レシピ、イ・ヨンボクシェフの特別なカルビマンドゥが完成しました!たっぷり作ったので、蒸し器を2つ使って蒸したて熱々のカルビマンドゥをぜひお楽しみください。甘じょっぱい味と、ふっくらしたマンドゥの餡が食欲をそそること間違いなしです。



モバイルバージョンを終了