おいしい通り

えびとニラのチヂミ:サクサク食感と豊かな風味がたまらない!





えびとニラのチヂミ:サクサク食感と豊かな風味がたまらない!

新鮮なニラとぷりぷりのえび、彩り野菜たっぷりの美味しいチヂミの作り方

みんな大好き!外はカリッと、中はもちっとした食感がたまらないチヂミ。今日は、たっぷりのニラに、色とりどりの野菜、そしてぷりぷりのえびを贅沢に加えた、えびニラチヂミをご紹介します。味も栄養も満点の一品は、お酒のおつまみにも、しっかりとした一食としてもぴったり。さあ、この絶品チヂミをぜひ作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • ニラ 1/4束(約100g)
  • 玉ねぎ 1/2個(約50g)
  • 長ねぎ 1/2本(約50g)
  • 青唐辛子 3本(お好みで調整)
  • ズッキーニ 1/3本(約50g)
  • むきえび 20尾(解凍しておく)
  • 卵 1個

生地と調味料
  • チヂミ粉(ホットケーキミックスなどでも代用可) 2カップ(紙コップ基準)
  • 天ぷら粉(または薄力粉) 1カップ(紙コップ基準)
  • 水 300ml(紙コップ基準、生地の固さで調整)
  • おろしにんにく 小さじ1/3(約5g)
  • サラダ油(たっぷりと)
  • つけだれ:醤油 大さじ1、水 大さじ1、酢 大さじ1、砂糖 大さじ1

調理手順

Step 1

新鮮なニラは、流水で丁寧に洗い、しっかりと水気を切ります。約5cmの長さに食べやすく切っておきましょう。長すぎると焼くときに扱いにくいので、適度な長さに切るのがポイントです。

Step 2

ズッキーニと玉ねぎは、約0.2cm厚さの薄切りにします。長ねぎは斜めに切り、ピリッとした辛味を加える青唐辛子はみじん切りにします。野菜が厚すぎると火の通りが悪くなるので、薄く切るのがコツです。

Step 3

大きめのボウルにチヂミ粉と天ぷら粉(または薄力粉)を入れて混ぜ合わせます。水を少しずつ加えながら、ダマにならないようによく溶いてください。生地の固さは、ドロッとしすぎず、サラサラすぎない、トロッとした状態が目安です。おろしにんにくと卵1個を加えて、均一に混ぜ合わせたら生地の完成です。

Step 4

下準備しておいたニラ、玉ねぎ、ズッキーニ、長ねぎ、青唐辛子をすべて生地のボウルに入れます。えびも解凍して水気を拭き取ったらそのまま加えます。材料が生地に均一に絡むように、優しく混ぜ合わせましょう。

Step 5

フライパンを中火で熱し、サラダ油を多めにひきます。生地をお玉一杯分流し入れ、えびを数尾散らします。縁がうっすらと色づいてきたら、フライ返しで軽く押さえながら、強火で両面がきつね色になり、カリッとするまで焼いてください。油をたっぷり使うことで、より一層カリッと仕上がります。

Step 6

焼きあがったチヂミは、キッチンペーパーに乗せて軽く油を切ります。別添えで、醤油、水、酢、砂糖をそれぞれ同量(1:1:1:1)で混ぜた簡単なつけだれを作ると、さらに美味しくいただけます。甘酸っぱいタレが、チヂミの風味を一層引き立ててくれますよ。



モバイルバージョンを終了