いわしの和え物(ミョルチムチュン)- お義母様の秘伝レシピ
美味しい干しイワシの和え物の作り方:お義母様から受け継いだ絶品おかず
食欲をそそる、お義母様直伝の絶品干しイワシの和え物(ミョルチムチュン)をご紹介します。この丁寧なステップ・バイ・ステップガイドで、誰でも簡単に美味しく作ることができます。ご飯が進むこと間違いなしのおかずです!
材料(4~5人分)
- 中くらいの大きさのカイリいわし(干しイワシ) 100g
- 刻みネギ 大さじ2
- 青唐辛子 2本
- みじん切りニンニク 大さじ1/2
- すりごま(または砕いたごま)大さじ1
- ごま油 大さじ1
- コチュジャン(韓国唐辛子粉)大さじ1
- 醤油 大さじ1
- オリゴ糖(または水あめ)大さじ1.5
- みりん(料理酒)大さじ1
調理手順
Step 1
1. 美味しいイワシの和え物の鍵は、良いいわしを選ぶことから始まります。中くらいの大きさのカイリいわしを100g用意しましょう。カイリいわしは小骨が少なく身がしっかりしているので、和え物に最適です。
Step 2
2. イワシの香ばしさを引き出す工程です。乾いたフライパンにいわしを入れ、弱火で約3分間、ゆっくりと炒めてください。イワシ特有の香ばしい香りが漂ってくるまで炒めると良いでしょう。焦げ付かないように注意しながら炒めるのがコツです。
Step 3
3. 炒めたいわしをザルにあげ、軽く振って細かい粉やかけらを落としてください。こうすることで、和えた時の食感がよりすっきりします。
Step 4
4. さあ、美味しい合わせ調味料を作りましょう。ボウルに、みじん切りニンニク大さじ1/2、刻みネギ大さじ2、細かく刻んだ青唐辛子2本、みりん大さじ1、醤油大さじ1、すりごま大さじ1、ごま油大さじ1、オリゴ糖大さじ1.5、コチュジャン(韓国唐辛子粉)大さじ1をすべて入れ、均一になるまでよく混ぜ合わせます。
Step 5
5. 作った合わせ調味料に、炒めておいたイワシを加え、優しく和えていきます。イワシが崩れないように、ふんわりと和えるのがポイントです。味見をして、もし味が薄かったり甘みが足りなければ、醤油やオリゴ糖を少し加えてお好みの味に調整してください。これで美味しいイワシの和え物の完成です!
Step 6
お義母様の秘伝!いわしの和え物、美味しく作って、素敵な一日をお過ごしください!*^^*