おいしい通り

いちじくとポテトのコロッケ:フライヤーで手軽に楽しむ甘いおやつ





いちじくとポテトのコロッケ:フライヤーで手軽に楽しむ甘いおやつ

【いちじくレシピ】エアフライヤーで焼く、ヘルシーないちじくポテトコロッケ(ポテトホットドッグ)

甘いいちじくとクリーミーなポテトが絶妙に組み合わさった「いちじくポテトコロッケ」のレシピをご紹介します。潰したポテトに刻んだ野菜といちじくのドライを混ぜ込み、中にはフレッシュないちじくとチーズをたっぷり詰め込みました。お子様にも人気のホットドッグ風にアレンジすることも可能です。エアフライヤーを使えば、油を使わずにサクサク、中はしっとりとヘルシーに仕上がります。少ない材料で特別なデザートやおやつ、軽食にもぴったりなレシピをぜひお試しください。

料理情報

  • 分類 : フュージョン
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

コロッケ生地の材料
  • じゃがいも 4個 (中サイズ)
  • フレッシュいちじく 2個
  • ドライいちじく 2個
  • 玉ねぎ 40g
  • にんじん 20g
  • チーズ (スライスチーズまたはモッツァレラチーズ) 4個
  • いちじくジャム 大さじ1
  • ケチャップ 大さじ1 (お好みで、コクを抑えるため)
  • 塩 3つまみ
  • こしょう 少々

衣の材料
  • 薄力粉 適量
  • 卵 1/2個
  • パン粉 適量

調理手順

Step 1

– 材料の準備:まず、使用するチーズを確認してください。スライスチーズの代わりにモッツァレラチーズを使用しても構いません。コロッケの具材となるフレッシュいちじくとチーズは、作る形に合わせて準備しましょう。

Step 2

– 具材のカット:丸いコロッケにする場合は、フレッシュいちじくを4等分にカットし、チーズは2等分にしてください。ホットドッグ風にしたい場合は、フレッシュいちじくを縦長のくし形に、チーズも2等分にカットして準備します。(ポイント:形に合わせて具材の大きさを調整すると、仕上がりが良くなります。)

Step 3

– 野菜といちじく(ドライ)を刻む:玉ねぎ、にんじん、ドライいちじくはできるだけ細かくみじん切りにします。野菜が細かく刻まれていると、じゃがいもとの馴染みが良くなり、コロッケの中身がより滑らかになります。

Step 4

– 野菜を炒める:熱したフライパンに少量の油をひき、みじん切りにした玉ねぎとにんじんを加えて、透明になるまで弱火で炒めます。こうすることで野菜の甘みが引き出され、水分が飛んで風味が格段に良くなります。

Step 5

– じゃがいもの下処理とカット:じゃがいもは皮をむき、電子レンジで加熱しやすいように、小さめの角切り(約1〜2cm)に均一にカットします。形は気にせず、できるだけ小さく切ることで加熱時間を短縮できます。

Step 6

– じゃがいもの電子レンジ加熱:耐熱容器またはしっかりと密閉した保存袋に、カットしたじゃがいもを入れます。電子レンジの「蒸す」や「茹でる」機能があれば4分程度、これらの機能がない場合は、通常のモードで約4〜5分加熱してください。(ポイント:電子レンジの機種によって加熱時間が異なります。保存袋を使用する場合は、蒸気が抜けるように袋の口を少し開けてください。)

Step 7

– じゃがいもを潰す:電子レンジで加熱したじゃがいもを取り出し、熱いうちにフォークやマッシャーなどで滑らかになるまで潰します。塊が残らないように、しっかりと潰すことが大切です。

Step 8

– 生地材料を混ぜる:潰したじゃがいもに、炒めた野菜、刻んだドライいちじく、いちじくジャム、ケチャップ、塩、こしょうを加え、全ての材料が均一に混ざるまでよくこねて生地を作ります。(ポイント:ケチャップはコロッケの油っぽさを軽減する役割がありますが、省略しても構いません。いちじくジャムの甘さは、お好みで調整してください。)

Step 9

– 具材を包み、形を作る:出来上がったポテト生地をスプーン1杯ずつ取り、平らに伸ばしてから、中央に準備したフレッシュいちじくとチーズを乗せ、ポテト生地でしっかりと包み込んで形を整えます。ホットドッグ風にする場合は、生地を2杯分くらい使い、細長い楕円形にしてから具材を包み込みます。

Step 10

– 衣をつける:卵はボウルに割り入れてよく溶きほぐします。準備した薄力粉、溶き卵、パン粉の順に、コロッケの表面にまんべんなく衣をつけていきます。パン粉をしっかりつけることで、焼いた時にカリッとした食感になります。

Step 11

– 個数の目安:このレシピの分量で、丸いコロッケにすると約14個、ホットドッグ風にすると約7個分になります。(1個の大きさによって前後します。)

Step 12

– エアフライヤーで焼く:エアフライヤーを200℃に予熱し、衣をつけたコロッケを並べ入れて、7〜8分間焼きます。途中で一度裏返すと、より均一にきつね色に仕上がります。

Step 13

– 完成:きれいに焼けたら取り出して、ホットドッグ風にしたものには串を刺せば、いちじくポテトコロッケの完成です!温かいうちに召し上がるのが一番美味しいです。



モバイルバージョンを終了