おいしい通り

あったか美味しい!ツナキムチチゲ





あったか美味しい!ツナキムチチゲ

初心者でも簡単!ピリ辛で深みのある味、ツナキムチチゲの黄金レシピ

こんにちは。今日は朝から雪が降っていますね〜。こんな日は温かい汁物がぴったり!今日は、手間をかけずに驚くほど美味しい、ツナキムチチゲのレシピをご紹介します。特別な秘訣がなくても深い旨味を引き出せ、ご飯が止まらなくなること間違いなし。私は、ポーチドエッグのように柔らかい卵を落として食べるのが好きなんです。たくさん手間をかけなくても素晴らしい味を誇るこのツナキムチチゲで、寒い季節を温かく乗り切りましょう!(4人分)

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • よく熟した白菜キムチ 1/4株
  • ツナ缶 1缶
  • キムチの素(汁)100ml
  • 玉ねぎ 1/4個
  • 長ネギ 1本
  • 卵 3個
  • 水 1000ml(約5カップ)
  • だし醤油(韓国の醤油)大さじ1
  • 唐辛子粉(コチュカル)大さじ1
  • 塩 小さじ1/4(またはお好みで調整)

調理手順

Step 1

1. まずは野菜の準備をしましょう。玉ねぎ1/4個は皮をむき、薄切りにします。長ネギ1本はきれいに洗い、斜め切りまたはぶつ切りにします。これらを加えることで、料理の最後に風味が良くなります。

Step 2

2. 白菜キムチ1/4株は、食べやすい大きさ(約2〜3cm)に切ります。あまり細かく切りすぎると、煮込んでいる間に崩れてしまうことがあるので、適度な大きさが良いでしょう。

Step 3

3. 鍋に切ったキムチを全て入れ、ツナ缶から油だけを切り、キムチの上にかけます。ツナの油がキムチの風味をさらに引き出し、チゲをより美味しくしてくれます。

Step 4

4. 鍋を中火にかけ、キムチとツナの油を一緒に約1分間炒めます。このように炒めることで、キムチが柔らかくなり、チゲの味がより深まります。

Step 5

5. 炒めたキムチに水1000mlとキムチの汁100mlを注ぎ入れます。強火で沸騰したら弱めの中火にし、蓋をして約5分間煮込み、キムチが十分に柔らかくなるようにします。この間に、キムチが柔らかくなり、スープに美味しい味が染み出します。

Step 6

6. 5分後、ツナ缶の中身(具)を汁ごとチゲに入れます。ツナを加えることで、チゲのスープにさらに豊かな旨味が加わります。

Step 7

7. ツナを入れて再び煮立ったら、準備しておいた卵3個を、割れないようにそっとスープの上にそのまま落とします。この状態で中火で3〜4分、卵白が固まるまで煮込みます。半熟にすると、とろりとした黄身が美味しいです。

Step 8

8. 卵が程よく固まったら、切っておいた玉ねぎを加えます。次に、だし醤油大さじ1と唐辛子粉大さじ1を加えて味を調えます。玉ねぎが少し透き通るまでもう一度煮込んだら、味を見て、もし薄ければ塩で味を調整してください。

Step 9

9. 最後に、準備しておいた長ネギを加え、もう一度ひと煮立ちさせたら、全ての材料の味が調和して、さらに深みのある美味しいツナキムチチゲの完成です!熱々のご飯と一緒に召し上がれ。



モバイルバージョンを終了