あったかおでんのスープ(オムククッ)
肌寒い日にぴったりの、簡単で美味しい基本のおでんスープの作り方
最近肌寒くなってきて、体が温まるスープが恋しくなりますよね。今日はご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりな、基本のおでんスープを用意しました。すっきりとしたスープと、もちもちとしたおでんの組み合わせが絶妙です。簡単なのに深い味わいのおでんスープのレシピ、さっそくチェックしてみましょう!
スープの材料
- 四角おでん 3枚
- ニンニクのみじん切り 大さじ1
- 大根 150g
- 長ネギ 1/3本
- だしパック 1個(煮干し、昆布など)
- 乾燥昆布 6g
- 黒こしょう 少々
スープの味付け
- つゆ(または醤油) 大さじ1/2
- イワシのエキス(または韓国だし醤油) 大さじ1/3
- つゆ(または醤油) 大さじ1/2
- イワシのエキス(または韓国だし醤油) 大さじ1/3
調理手順
Step 1
まず、美味しいスープの基本となるだし汁を作りましょう。鍋に水600mlを注ぎ、だしパック1個と乾燥昆布6gを入れます。
Step 2
大根は食べやすい大きさ、1〜1.5cm厚さの四角形に切って準備します。おでんは、お好みの形に切ってください。私は三角に切ってみました。長ネギは大きめに斜め切りにします。
Step 3
だし汁を沸騰させ、約8分後、昆布とだしパックを取り出します。昆布は長く煮ると苦味が出ることがあるので注意してください。
Step 4
ぐつぐつと沸騰している澄んだだし汁に、下準備した大根とおでんを全て入れ、一緒に煮ます。大根が透明になり、柔らかくなるまで煮てください。
Step 5
大根が程よく煮えたら、ニンニクのみじん切り大さじ1を加え、つゆ(または醤油)大さじ1/2とイワシのエキス(または韓国だし醤油)大さじ1/3で味を調えます。味見をしながら調味料の量は調整してください。
Step 6
最後に、斜め切りにした長ネギを加え、ひと煮立ちさせます。熱々のおでんスープを器に盛り付け、黒こしょうを軽く振れば、美味しいおでんスープの完成です!肌寒い日に温まってくださいね。