あさりときのこたっぷり!本格味わい味噌チゲ
新鮮な白菜と旨味たっぷりあさりで作る、本格的な韓国風味噌チゲ!
友人からいただいた新鮮な白菜と、冷凍庫にあったあさり(むき身)を使って、コクのある韓国味噌チゲ(テンジャンチゲ)を作ってみました。寒い日に体を温めてくれる、最高の家庭料理です。お子様も喜ぶ優しい味わいから、ピリ辛まで、お好みに合わせて調整できますよ。
主な材料
- 白菜(ヨルムキムチ用)300g
- 冷凍むきあさり(加熱済み)200g
- 木綿豆腐 1丁(約300g)
- だしパック 1個(または唐辛子の種 大さじ1)
調味料・その他
- 韓国味噌(テンジャン)大さじ2〜3(市販品、在来種)
- 粉唐辛子(細挽き)小さじ1
- にんにく(みじん切り)大さじ1
- こしょう 少々
- 料理酒(または生姜酒)大さじ1
- 韓国味噌(テンジャン)大さじ2〜3(市販品、在来種)
- 粉唐辛子(細挽き)小さじ1
- にんにく(みじん切り)大さじ1
- こしょう 少々
- 料理酒(または生姜酒)大さじ1
調理手順
Step 1
まず、澄んだ美味しいスープを作るために、だしパックを用意します。(ヒント:辛いのがお好みなら、だしパックに唐辛子の種 大さじ1を一緒に入れて煮ると、ピリッとした風味が加わります。お好みで加減してください。)鍋に水を入れ、だしパック(または唐辛子の種パック)を入れて5分間、しっかりと煮出して旨味を引き出します。
Step 2
冷凍のむきあさりは、冷たい水で1〜2回さっと洗ってください。すでに下処理がされているあさりなので、調理が簡単です。
Step 3
新鮮な白菜は、きれいに洗うことが大切です。まず、根元の部分を少し切り落とし、葉の部分を冷たい水に浸して、2〜3回優しく振り洗いして、土や汚れをしっかり取り除いてください。
Step 4
豆腐は、食べやすい大きさ、約2cm角に切って準備します。あまり小さく切ると、煮ている間に崩れてしまうことがあるので注意しましょう。
Step 5
だしが煮立っている鍋に、韓国味噌(テンジャン)を溶かし入れます。味噌こし器などを使って溶かすと、ダマにならずにきれいに溶かせます。
Step 6
味噌を溶かしただしに、準備しておいたあさり、きれいに洗った白菜、そして切った豆腐をすべて加えます。強火で一気に沸騰させてください。
Step 7
スープが再び沸騰したら、粉唐辛子、にんにくのみじん切り、こしょう、料理酒(生姜酒)を加えて、調味料がよく混ざるようにかき混ぜます。火を中弱火にし、約10〜15分間さらに煮込みます。白菜が柔らかくなり、具材の旨味がスープに十分に溶け出したら、美味しい味噌チゲの完成です。
Step 8
最後に、必ず味見をして、塩加減を調整してください。もし味が薄ければ、塩を少々加えてお好みの味に仕上げましょう。温かいご飯と一緒に、美味しく召し上がれ!